韓国の「eスポーツ」は日本より遥か先を行く テレビでもeスポーツの試合を放送

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そんなeスポーツ先進国の韓国でも、まだまだIPホルダーが中心となって大会を開いている現状は変わらないとテジュ氏は言います。

「eスポーツは野球やサッカーのように永遠のものではありません。ゲームには寿命があるのです。IPホルダーがつねに最新にアップデートをして、eスポーツ大会を運営していかなくてはなりませんが、それは長く続くものではありません。理想はIPホルダーがゲームを作り、大会運営会社がeスポーツイベントを運営することですね」(テジュ氏)

日本でeスポーツが普及する可能性は?

eスポーツ先進国である韓国から見て、日本のeスポーツの現状やこれからについてはどうなのでしょうか。

「日本がeスポーツの市場で後れをとった原因は、日本独自のゲーム産業の発展があります。日本のゲームはコンソール(家庭用ゲーム機)が中心で、世界で主流のPCゲーム市場が弱いことが原因です。日本では一時期、PCゲーム=アダルトゲームという印象もあったというのも現在PCゲームの市場の活性化がなされていない原因の1つでもあります」(テジュ氏)

では、日本ではPCベースのeスポーツがまったくはやる要素がないかというと、そうではないようです。日本人の多くはPCを所有しており、インターネット環境もあるので、メガヒットするタイトルが出現すれば一気に普及する可能性があるとテジュさんは言います。

PCでゲームを遊ぶという感覚が日本では薄いので、コンソール中心になってしまうのは、日本のメーカーとしては当然の選択だと言えます。ただ、日本のeスポーツを支えるためには、eスポーツ向けのタイトルをPCで出す必要があるということなのでしょう。通常であればマルチプラットフォームでリリースすることがよい選択となりますが、そうなると結局コンソール版で遊んでしまうので、PC版のみで発売するタイトルが必要なのではないでしょうか。

日本のメディアでもAbemaTVのように、インターネットテレビがeスポーツの番組を制作、配信するようになってきています。数年後にはAbemaTVがOGNのような存在になる可能性は十分にあり、そうなることで日本でのeスポーツが韓国並みに一般化するのではないでしょうか。eスポーツの普及を願うファンや企業は、eスポーツ番組を見たり、投資することで支援していきたいところです。

岡安 学 デジタルライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかやす まなぶ / Manabu Okayasu

eスポーツを精力的に取材するフリーライター。ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランスに。さまざまなゲーム誌に寄稿しながら、攻略本の執筆も行い、関わった書籍数は50冊以上。現在は、ウェブや雑誌、ムックなどで活動中。近著に『みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書』(秀和システム刊)、『INGRESSを一生遊ぶ!』(宝島社刊)。@digiyas

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事