米朝会談は、結局のところ「成功」か「失敗」か 過去にも「非核化」で合意したことはあるが…

✎ 1〜 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 67 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2人が接近したことにより、朝鮮半島をめぐる緊張は大幅に緩和した。今後の課題も多いが、最初の会談としては、上々の成果をあげたといえるだろう(写真:ロイター)

ドナルド・トランプ米大統領と金正恩北朝鮮労働党委員長との会談は、最終段階まで世界中の人をハラハラさせたが、予定通り6月12日、シンガポールのセントーサ島で開催された。

本連載の一覧はこちら

今回の会談の最大の注目点は、北朝鮮の「完全な非核化」である。両首脳の共同声明はその具体的な内容に踏み込むことはなかった。そのため、会談は「成功」したとは言い切れないが、だからといって「失敗」とみるべきではない。

米朝両国の首脳が初めて会談し、今後米朝間で新しい関係を築いていくことと、朝鮮半島で永続的、かつ安定した平和の体制を構築していくために米朝両国が協力していくことに合意したのだから、きわめて大きな成果である。

朝鮮半島をめぐる緊張は大幅に緩和

この合意により、1950年以来の南北朝鮮およびそれぞれの背後にある米国と共産主義勢力の激しい対立は解消され、永続的な平和を実現する道が開かれた。今後両国は「完全な非核化」という最終目標に向かってこの道を歩んでいくことになる。

また、米朝首脳会談が開催されるに至る過程で、朝鮮半島をめぐる緊張が緩和されたことも見逃せない。昨年までの異常で危険な状態と比べると状況はすでによくなっている。今後、米朝両国がこの道を進むにつれ、さらなる緊張緩和が期待できる。

最大の懸案である「完全な非核化」の具体的詰めは今後の協議にゆだねられた。非核化は複雑なプロセスであり、詰めきれなかったことは、やむを得ない。ここで米国側が譲れないのは、「核兵器廃棄の期限を明確にすること」と「効果的な検証の仕組みを作ること」。ただし、それをいきなり一方的に強く主張してしまえば、会談を友好的なムードのままで終えることはできなかっただろう。

次ページいつを期限とするかは今後の交渉次第
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事