笑いのセンスは、江戸時代に学べ! たとえ捕えられても、笑わせたい人たち

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

江戸の宴会芸

歌川広重『狂戯芸づくし 五』
大判錦絵 弘化4~嘉永元(1847~48)年ごろ 個人蔵 後期展示

では、ここで宴会芸を紹介しよう。『狂戯芸(たわけげい)づくし 五』というこの1枚は、歌川広重によるもの。旅情あふれる『東海道五十三次』の広重が、こんなおかしな絵も描いていたとは……。意外に戯画も得意だったらしい。

両手を後ろに縛って酒を飲んでみせたり、腰にひもを結び付けて2人で引っ張り合ったり、「せっしゃが一流のかにばさみ、さあ歩けるなら歩いてみろ」なんていうのもある。この絵で予習して、酒の席でみんなを笑わせたのだろうか。

次ページ半日で発禁
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事