ネイティブレベルの英語力は本当に必要か ビジネス英語のハードルはどんどん下がっている

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

非ネイティブのアジア同士のほうが英語が伝わる

転機が訪れたのは数年後だ。

私はアジア各国のIBM社員と仕事をするようになった。彼らとも英語でやり取りするのだが、不思議なことに、米国人を相手にしていたときよりも、ずっとコミュニケーションがしやすいのだ。相手が何を言っているかがよくわかるし、相手の気持ちもよくわかる。こちらの意図もよく伝わる。結果として、仕事もスムーズに回る。

 お互いに英語ネイティブではないので、そもそも難解な言い回しは使えない。簡単な単語でコミュニケーションをせざるをえない。でも、だからこそ、言っていることがわかるのだ。余計な装飾を取り除いたシンプルなメッセージがストレートに届く。そのほうが、仕事をするときははるかに重要だ。

 1989年6月のある日、中国・香港地区の製品責任者だった同僚の部長から受けた電話を、私は忘れられない。

その彼とはすでに何度もやり取りして信頼関係を構築していた。つい1カ月ほど前にも、東京出張してきた彼と、製品計画についてかなり突っ込んだ議論をして、対応策をまとめたばかりだった。

そして、6月4日、天安門事件が起こった。心配していた私の元に、彼から電話があったのは、事件の数日後のことだ。

「どういう状況になっている?」

「自分の周りでは特に変わったことはない。だが、東京で話し合った対応策はいったん白紙に戻したい。この状況では、マネジャーとして投資判断ができない」

 電話は10分ほどだっただろうか。彼は多くを語らなかった。当局による言論統制がどのように行われるかもわからない中で、慎重にならざるをえないのは当然だし、お互いにそのことはわかっていた。だが、彼の気持ちは痛いほど伝わってきた。1年後、彼は海外に移住した。

次ページグローバル時代の英語「グロービッシュ」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT