タイ産の「ユーカリ植林炭」が選ばれる理由 現地日本食チェーンで人気、日本向け輸出も

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ユーカリ植林炭が発する熱量は日本の備長炭と同等レベル。焼き鳥が遠赤外線効果で美味しく焼き上がると評判だ(筆者撮影)

1753店。

これは、タイの首都バンコクで営業している日本食レストランの数だ(ジェトロ・バンコクセンター・JRO 日本食レストラン海外普及推進機構タイ国支部による2017年3月の共同調査より)。

当記事は「商業界ONLINE」にて公開した記事の転載です。元記事はこちら

個人経営の小さな店から大規模チェーンまで、多彩な日本食レストランがしのぎを削る熾烈なマーケットで、「焼き物料理に使う木炭ならここ」と厚い信頼を寄せられている企業がある。谷田貝良成氏が2000年に立ち上げたウエルネスライフプロジェクト(タイランド)社だ。谷田貝氏はバンコクの「日本食」シーンを支える「黒子」の一人といってもいいだろう。

多い店では月に数トン単位で仕入れ

同社のユーカリ植林炭を導入している日本食レストランはバンコクでは有名どころばかり。味に定評があり、高い集客力を誇る店が勢ぞろいしている。多い店では月に数トン単位で、ウエルネスライフプロジェクトから炭を仕入れているそうだ。

試行錯誤を経て、ユーカリ植林炭の事業を軌道に載せた谷田貝良成氏(筆者撮影)

木炭と一口に言っても、クヌギ・コナラなどの原木を400~700℃で焼いた黒炭、樫などの硬い木を1000℃以上の高温で焼いた白炭(備長炭はここに含まれる)、オガ屑を圧縮加熱成型した成形炭などがあり、材料や品質もさまざまだ。

和歌山産のウバメカシを使った紀州備長炭、ナラやカシなどを使用した備長炭、マングローブ炭、竹炭まで多岐にわたり、高級とされている備長炭にも実際にはいろいろなランクが混在している。

同社が生産しているのは植林したユーカリを使った炭。その特徴を挙げてみよう。

次ページ「ユーカリの炭」は性能が良く、サスティナブル
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事