体調をよくする!食物繊維の効果的な取り方 腸をきれいにする食品を知っていますか
食物繊維の効果的なとりかた
ヨーグルトやサプリでとれる乳酸菌やオリゴ糖など、腸のためにとりたい食品はいろいろ。特にアラサー世代に不足しているのが、便をやわらかくし、かさを増やす食物繊維。とり方のコツを覚えて、便秘知らずに!
便の形をつくり、便のもとになる食物繊維は美腸に不可欠な食材。どれくらい食べればいいの?
「国が推奨する食物繊維の摂取量目標は成人女性で17~18g以上ですが、腸のためには20~25gはとってほしいもの。この量は生のレタスなら20個ほどに相当します。一種類の食品ではとりきれないので、自分に合ったバランスで、多種多様な食品から食物繊維をとるように心がけましょう」(小林暁子先生)
・アボカド 5.7g
・バナナ 1.1g
・リンゴ 1.5g
・ひきわり納豆 5.9g
・にんじん 2.7g
・ごぼう 6.1g
・レタス 2.0g
・干ししいたけ 41g
・ごはん(玄米) 1.4g
・ごはん(精白米) 0.3g
・そば(干) 3.7g
・だいこん 4.0g
食品100g当たりの食物繊維の含有量


















