白金台「建物自体が芸術品」、旧宮邸の全貌 「東京都庭園美術館」を360度カメラで探訪!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
正面玄関のガラスレリーフ扉はルネ・ラリックの作品(撮影:梅谷秀司)
東京23区だけでも無数にある、名建築の数々。それらを360度カメラで撮影し、建築の持つストーリーとともに紹介する本連載。第2回の今回は、港区の「東京都庭園美術館」へ訪れた。
なお、外部配信先でお読みの場合、360度画像を閲覧できない場合あるので、その際は東洋経済オンライン内でお読みいただきたい。

 

JR目黒駅からほど近い白金台の東京都庭園美術館は、1933(昭和8)年に朝香宮邸として建てられた。日本国内でもめずらしいアール・デコ様式の洋館として知られる。

戦前の宮家が愛したアール・デコ

朝香宮家は久邇宮鳩彦(やすひこ)王が、1906(明治39)年に明治天皇から朝香宮の宮号を賜って創設した宮家。鳩彦王は明治天皇の第八皇女允子(のぶこ)内親王と結婚し、2年半あまりフランス・パリで生活した後にこの邸宅を建てた。

この連載の一覧はこちら

明治以降の日本には、天皇をサポートし、皇位継承権を保持する宮家が多く存在。その邸宅は都内の高台、山の手地域に点在していた。

現在、都内に残っている旧宮邸には、旧竹田宮邸であるグランドプリンスホテル高輪の貴賓館、旧李王邸である赤坂プリンスクラシックハウスがあり、そのほか広尾の聖心女子大学内には旧久邇宮邸=クニパレスが保存されている。

今回訪ねた旧朝香宮邸は、1983年に東京都庭園美術館となったが、戦前戦後と、数奇な運命に翻弄された建物だとも言える。戦後、GHQの進駐と皇室典範の改正により多くの宮家は廃止され、朝香宮は皇籍離脱を余儀なくされた。

細かな装飾が随所に施された大客室(編集部撮影)
次ページ戦後は所有者が次々と交代
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事