乾燥地獄を乗り切る「最適な保湿剤」の選び方 低刺激や無香料ならいいわけでもない

拡大
縮小

高いからといって、安全だとか効果的だという保証もない。「皮膚科医推奨」と書かれた商品は値段が張ることが多いが、「その表示には何の意味もない。推奨する皮膚科医が100人いるのか、10人なのか、それともたった1人なのか」と、シュは問いかける。シュの研究チームの評価では、最も高価な保湿剤は、最も多くのアレルギー物質(NACDGのリストにある8成分)を含んでいた。

オリーブオイルの意外なマイナス効果

合成添加物を避けるために、「オーガニック」とか「オールナチュラル」と表記された保湿剤を手に取る消費者もいるかもしれない。しかしこれらの保湿剤は、「必ずしも(アレルギー)反応を引き起こす可能性が低いというわけではなく、保湿性もさほど高くないかもしれない」と、シュは言う。

たとえば、オリーブオイルは肌からの水分の蒸発を増やすと、シュは指摘する。一方、最も保湿性が高く、アレルギー成分が含まれていない可能性が高いのは、ヒマワリ油、ココナツ油、そしてシアバターだという。

クリームや軟膏よりも水分の多い保湿ローションは、ほとんどの人にとって効果的で価格も手頃だ。肌に吸収されなかった分はすぐに蒸発するし、多くの消費者が嫌がるベタベタした感覚も残らない。超乾燥肌の人は、クリームか軟膏がいいかもしれない。保湿性が高い分、ローションよりも使用頻度が少なくて済むから、全体としてみればコストも悪くない。クリームは軟膏よりは水分があるので、ベタベタの軟膏とさらっとしたローションの中間といったところだろう。

保湿剤を使う理想的なタイミングは、入浴後。タオルで体を拭いて、湿った皮膚に塗れば、入浴で得た水分を肌の中に閉じ込めることができる。ただし、お風呂やシャワーは熱すぎない温度にするのがポイントだ。

(執筆:Jane Brody記者、翻訳:藤原朝子)

© 2017 New York Times News Service

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT