最新炊飯器選びは「玄米」に注目すべき理由 50銘柄以上の米を炊き分けられる炊飯器も

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
最新の炊飯器は白米以外に、玄米や麦ご飯用の炊飯モードを用意している(写真:sotopiko / PIXTA)
この連載の一覧はこちら

今年も多くの家電メーカーから最新の炊飯器が数多く登場した。高級炊飯器の先駆けである三菱電機の「本炭釜 KAMADO NJ-AW108」やタイガーの「土鍋圧力IH炊飯ジャーJPG-X100」など大手メーカーの炊飯器が勢ぞろい。さらにアイリスオーヤマやハイアール、そしてバルミューダなど新興メーカーからも炊飯器が発売されている。

最新炊飯器はそれぞれ、圧力炊飯機能やスチーム、真空機能、そして内釜の素材などに徹底的にこだわり、最高のおいしさを目指している。また、米の味に厳しい消費者に合わせて、食感や味を100段階以上で微調整できたり、50銘柄以上の米の種類を炊き分けられたりする炊飯器も登場しているのだ。

しかし、すでに各社の最高級炊飯器で炊く白米のクオリティは十分に高い。好みに合わせて調整すればどのモデルでも極上の炊きたてご飯が食べられる。そこで今回、最新炊飯器の選択のポイントとしてオススメしたいのが「玄米」だ。食物繊維やビタミン、アミノ酸など多くの栄養素が取れる玄米をよりおいしく、手軽に炊ける炊飯器などを紹介しよう。

白米感覚で毎日食べられる「白米混合コース」

最新の炊飯器はすべて白米以外に、玄米や麦ご飯用の炊飯モードを用意しており、手軽にこれらを炊けるようになっている。とくに近年は健康ブームに後押しされ、玄米モードに力を入れるメーカーが増えている。東芝の炊飯器もその1つ。なかでも魅力的なのが、最上位モデル「圧力真空合わせ炊き RC-10ZWL」に搭載された白米混合コースだ。

東芝「圧力真空合わせ炊き RC-10ZWL」実勢価格9万4220円(写真:東芝)

健康のために玄米を食べようと思っても、白米とは食感や味が大きく異なるため、なかなか食べ慣れないもの。そこで白米の食べやすさと玄米の栄養をバランスよく摂れるように開発されたのが白米混合コースだ。通常は白米と玄米を一緒に炊いてもおいしくはならない。白米モードで炊くと、玄米が硬く、玄米モードで炊くと、白米がベチャベチャに潰れてしまうからだ。

しかし、白米混合コースで炊くとそうはならない。吸水時に内釜内を減圧して、玄米にしっかりと吸水させることで、白米と玄米をバランスよく炊ける。これなら白米と変わらない感覚で食べられるはずだ。あとは玄米に慣れてきたら割合を変えたり、玄米100%に挑戦するといいだろう。

次ページ高圧力、高温でモチモチ食感に
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事