関ヶ原の戦い「よく聞く通説」はウソだらけだ 「裏切りの理由」「徳川秀忠遅刻の原因」も?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
【定説6】徳川秀忠は「真田の妨害」により関ヶ原に遅刻した

物語では、中山道から関ヶ原に急ぐ秀忠の進軍を、信濃国上田城主、真田昌幸が妨害して足止めさせたため、秀忠は関ヶ原の決戦に間に合わず家康の怒りを買ったとされています。

しかし、実際に秀忠が家康から受けていた命令は、中山道を進み上田城の真田氏を「攻略後に」上洛せよという内容だったことが、当時の史料(書状)からわかっています。つまり、上田での「足止め」は当初からの「予定の行動」だったとも解釈できます。結果的に遅参となったのは、秀忠の稚拙な攻撃・戦略が原因です。

家康はやはり「完全な悪者」?

Q6. 最新の研究では、戦いの構図はどう解釈されていますか?

家康が「完全に悪者(=反逆者)」になります。

秀吉の死後、家康は大老の地位にありながら豊臣家のルールを守らず、勝手な行為を繰り返したため、他の大老と奉行が結託し、政権から家康を排除しようと企てました。そして、会津の上杉景勝(大老)の陽動を契機に家康が景勝追討を名目として東国へ出陣すると、大老・奉行の筆頭格となる毛利輝元、石田三成が秀頼を推戴(政権掌握)し、公儀の立場から家康を逆賊に指定しました。

三成らは九州・西国・北国から軍勢を集め、景勝は東北の諸大名を指揮下に置き、関東の家康を包囲殲滅する算段でした。しかし、実際は足並みがそろわずに関ヶ原で敗北し、計画は破綻しました。

次ページ「ウソ」はいつ作られた?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事