関ヶ原の戦い、「本当の勝者」は誰だったのか 教科書が教えない「徳川家康」以外の人物は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今回も、よく聞かれる質問に答える形で、解説しましょう。

両軍合わせ2万5000挺!史上最大の銃撃戦

Q1. 「関ヶ原の戦い」とは何ですか?

慶長5(1600)年9月15日に美濃国関ヶ原(岐阜県関ケ原町)を主戦場に行われた、大規模な野戦です。

武蔵国江戸城主、徳川家康率いる東国を主体とする大名(東軍)と、近江国佐和山城主、石田三成率いる西国を主体とする大名(西軍)合わせて約16万(20万とも)の将兵と、総計2万5000挺ともいわれる鉄砲および大砲が配備され、激しい戦いを繰り広げました。

Q2. 戦いの原因は何ですか?

端的にいえば、豊臣秀吉死去に伴う「徳川家康と石田三成との政治の主導権争い」です。

これに、先の朝鮮出兵時に生じていた事務方官僚の三成と現地に出陣した武将たちとの軋轢などが絡み、日本中の大名を巻き込む一大決戦へと発展しました。

Q3. 戦いの行方は?

東西両軍の兵力はほぼ同じでしたが、両者の布陣については、石田三成の西軍が圧倒的に有利な形でした。

しかし、当日は徳川家康の謀略工作活動により東軍に寝返る大名が続出したため、西軍は崩壊し、戦いはわずか半日で決着がつきました。

ちなみに、「東軍」「西軍」の呼称は、戦いから約100年後に出版された軍記物が初見とされており、当時の人々にはそうした認識はなかったようです。

Q4. 敗れた石田三成はどうなりましたか?

関ヶ原からの逃亡中に捕縛され、京都の六条河原で処刑されました。

ほか、彼と共謀した罪により、上杉景勝、毛利輝元(いずれも豊臣政権下の五大老)にも厳しい処分が下されました。

石田三成(近江国佐和山 西軍主将)19万4000石 → 改易のうえ斬首

上杉景勝(陸奥国会津 西軍)120万石 → 出羽国米沢 30万石

毛利輝元(安芸国広島 西軍)112万石 → 長門国萩 29万8000石

次ページ勝者にも待ち受ける「非情な現実」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事