伊勢丹の挑戦!次世代O2Oでおもてなし tabが描く、攻めのショールーミングの秘策

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
頓智ドット社の谷口社長

「これこそが僕らの日常業務。エンジニアも一緒に議論してもらう。すべてユーザー中心でサービスが動く。ユーザーに応えていないと、企業や店舗にもメリットを提供できない。どうしたらもっとtabがよくなるか、ユーザー自身にも考えてもらう。ワークショップのようにみんなで議論していく」(谷口氏)。

実際、企業や店舗向けの営業担当は、営業部長の佐藤僚氏のみ。それ以外の社員は、ユーザーとひたすら対話して検討することがメイン業務だ。

tabのユーザーは、もともと紙の雑誌が好きだった人が多い。雑誌を見てメモをしたり、スクラップ帳を作ったりするのが好きな人だ。発信して人気者になりたいというよりも、あくまで自分自身が楽しむことを第一にtabを使っている。そういったユーザーだからこそ、tabをよりいいものにするために積極的に協力してくれるという。

中小企業、地方の店舗にも使ってほしい

現在、tabは、三越伊勢丹のような大企業を中心に活用されている。どのようにして、中小の企業や店舗、地方の店舗に使ってもらうかが、今後の課題となっている。

「地域や地方のこだわりをもって頑張っている個人商店にとって、強力なツールがあまりないのが現状。顧客がどんどん減っている。しかし、O2Oを使ってお店のよさやこだわりを伝えて、お客をもっと呼びましょうと提案しても、理解してもらうのが難しい」と、谷口氏は話す。

多くの地方の店舗、中小企業にとっては、ネットとリアルがつながるということ自体への理解がまだできていないのが現状だ。

「スマートフォンやアプリは、ある程度、トレーニングをすれば使えるだろう。それよりもマインドの部分。O2O以前に、ネットを使うとどういうことができるか、という想像すらついていない状況がある。ここが最大の課題だ。まずは、大企業との取り組みで成功事例を作り、中小の店舗の人たちにtabの価値に気づいてもらう。事例がないと想像してもらえない」と頓智ドット社の佐藤氏は話す。

従来ない、まったく新しいO2Oサービス、頓智ドット社のtab。ユーザーにとっては楽しい“my雑誌”であり備忘録、店舗や企業にとっては、商品やサービスの魅力を伝えるメディアとなる。普及するか否かは、いかにtab導入の成功事例を積み上げていくかにかかっているだろう。

(撮影:田所千代美)

 

 

 

 

 

 

 

過去の連載が本になりました。『O2O新・消費革命 ネットで客を店舗へ引きつける』(東洋経済新報社)として発売中。Kindle版などの電子書籍も展開開始。

 

松浦 由美子 ITアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつうら ゆみこ / Yumiko Matsuura

ITアナリスト。

ITエンジニアとして半導体ウェハ検査装置の開発や原子力・ETCなどのインフラ制御系システムの開発、大手印刷会社のIT技術センター部門でセキュリティ関連のサービスや画像情報データベース、地図情報サービスなどのWeb開発に携わる。現在は、「ITからリアル世界への翻訳者」として、テクニカルな話題を一般読者にわかりやすく解説することをモットーに活動中。

著書に『O2O 新・消費革命 ネットで客を店舗へ引きつける』(東洋経済新報社、 2012.10)、『O2O、ビッグデータでお客を呼び込め!- ネットとリアル店舗連携の最前線』(平凡社新書、2014.1)、東洋経済オンラインにて「O2O ビジネス最前線」を連載中。

テレビのニュース番組やラジオ、講演など「O2O」に関する出演多数。
連絡先:松浦由美子公式ページ

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事