知ると安心!「髪」にまつわる正しい英語 抜け毛や生え際など、一歩間違うと場が凍る

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

つまり、タロウさんの文を直すと

My hair fell out a lot in Singapore. (シンガポールではよく髪が抜けました)

となります。英文は直したものの、「それはタロウさんがそういうお年頃になられたということ?」と思い、軽く聞き流しておくのがスマートだろうと、タロウさんが正しい文を言い直してくれたときは Oh, really… (へえ、そうなんだ……)と、あまり表情を変えずに行間を読む筆者。

すると、同じくシンガポール赴任経験者のハナコさんと、ジロウさんが I know! (だよね!)、Mine too! (私も抜けた!)と反応してきました。なんだ、どうやらタロウさんの告白ではなかった様子。でも、シンガポールに行くと髪が抜けるってどういうこと?

抜け毛の原因は虫歯予防? 紫外線? 香辛料?

全然知らなかったのですが、この「抜け毛問題」は、シンガポール在住者の間では有名な「あるある話」らしいのです。3人によると、原因は水道水と言われているそう。シンガポールでは、国民の虫歯予防のために水道水に微量のフッ素を混ぜていて、そのせいで髪が抜けるのだとか。

え? でも、アメリカやカナダでも、水道水にフッ素が入っている気がしますが、筆者はアメリカで抜け毛、気にならなかったけどなぁ……。水道水っていうよりは、むしろ赤道直下で強い日差しにやられちゃったのでは?

そんな話をすると、シンガポール未体験のサブロウさんが、「辛いものを食べると髪が抜ける」と言い出しました。「シンガポールで辛いものばかり食べていたからだ!」と言うのですが、Are you sure? (ホントに?)。

抜け毛談議に花を咲かせていたら、人生の大先輩、研修生のシロウさんも話に入ってきて

✕ I don’t eat spicy food but I’m bald in the front. (オレは辛いもの食わないけど、前のほうの髪がない)

と発言をしました。シロウさん、自虐ネタのつもりでしょうが、誰も笑えないですよ。みんなリアクションに困っているので、とりあえず、英語を直しておきましょうか。「額が広くなってきている」と言うときはhave a receding hairlineを使いましょう。

I don’t eat spicy food but I have a receding hairline. (オレは辛いもの食わないけど、生え際が後退してるよ

または、シンプルに

I am receding. (オレ生え際が後退してきてるよ

と言うこともできます。

次ページ「後退」をどう表現するか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事