「歩く」がどれだけ体に効くか知っていますか この蘊蓄100章は思わず人に話したくなる

✎ 1〜 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

81. 「フォーデーマーチ」は、かつて軍人が荷物を背負って行った訓練が発祥。2016年で100回目を迎えた

82. 「フォーデーマーチ」は30キロメートル、50キロメートル等コースが設定され、4日間かけてタイムを競わず完歩を目指すもの

83. 4日間一定距離以上を完歩した参加者は、オランダ王室布告に定める四日間十字勲章を受勲する

日本各地で、毎年約3000もの大会が開催されている(写真:あひる / PIXTA)

84. 日本各地では年間を通して約3000ものウォーキング大会が開催されている

85. マーチングウォークは、ウォーキング愛好者が集まり、一定の距離のコース設定を行ない、定められた時間に基づき歩くことを楽しむウォーキングスタイル

86. 日本では、自治体と日本ウオーキング協会が共催しているジャパンマーチングリーグがその代表例

87. ジャパンマーチングリーグに参加するウォーカーは各地の大会の踏破距離を合計した距離認定を受けられる

88. 国内最大の大会は埼玉県東松山市で開催される「日本スリーデーマーチ」で、世界でも2番目に大きな大会

89. 熊本県で開催される「九州国際スリーデーマーチ」は国内で2番目に大きい規模を誇る大会

参加者2万人の大会も

90. 高杉晋作没後120年記念としてスタートした「維新・海峡ウォーク」も参加者2万人に及ぶ国内屈指の大会

91. 「京王沿線ウォーキング」は歩行マナーや運営に対する苦情への対応の目途がたたず2015年に中止となった

92. 1997年に屋久島で開催された100キロメートルウォークは、参加者27人のうち22人が脱落する過酷なレースとなった

93. 2016年からは屋久島100キロメートルウルトラウォーキング フリーウォーク大会が開催されている。2017年は11月の予定

94. 「美しい日本の歩きたくなるみち500選」は日本ウオーキング協会が2004年に選定した500コース

95. 「フットパス」は英国発祥の「歩くことを楽しむための道」で、英国内を網の目のように走っている公共の散歩道

96. 英国では昔から公衆が通る道があった土地は誰でも通る権利があるとしてフットパスが整備されてきた

97. 英国のフットパスウォークの経済効果は1兆円に及ぶ

98. 「新日本歩く道紀行100選」は全国の自治体の応募の中から各界の著名人と厚労省、経産省、環境省、観光庁、農水省、国交省、文化庁などのアドバイザーによる選考委員会で選定された道遺産というべきウォーキングコース

99. 「新日本歩く道紀行」は2015~2016年、10のテーマごとに100コース、計1000コースが発表された

100. 「新日本歩く道紀行」の道を歩いた距離や踏破コースのトータルを表彰する制度「歩きんぐくらぶ」も発足した

(文:森谷 美香/モノ・マガジン2017年2月16日号より転載)

参考文献・HP/『知識ゼロからのウォーキング入門』(幻冬舎)、『歩くとなぜいいか?』(PHP研究所)、『かんたん健康法 コツのコツ1 毎日! 歩いて走って』(リブリオ出版)、〈日本ウオーキング協会〉〈パナソニック〉〈養命酒製造〉〈タニタ〉各ホームページ、他関連サイト
モノ・マガジン編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

『モノ・マガジン』はワールドフォトプレス社が発行するモノ情報誌。原則、隔週で発行している。公式サイトhttp://www.monomagazine.com/

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事