両国高校、すごい進学率を支える英語の秘密 「3つのコツ」でスピーキングが得意になる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まずは、英文を読みながら、その内容にリアクションしてみる「1人リアクション」に挑戦してみましょう。たとえば、リオオリンピックに関するこんな記事を読んだとしましょう。

Japan won 41 medals: 12 golds, 8 silvers and 21 bronzes.(日本は41個のメダル――金12、銀8、銅21――を獲得しました)

この記事に対して、「Wow, 41 medals!?(わあ、メダル41個!?)」と繰り返してみたり、「Amazing!(すごい!)」「Fantastic!(すばらしい!)」などと、感想を言ってみたりするのです。初めは自分のペースでできるリーディング素材を使うのがおすすめです。慣れてきたら、リスニング素材でも挑戦してみるといいでしょう。

リアクションに慣れてきたら、今度は話し手の役です。英語で読んだり聞いたりしたことを、誰かに「こんなことがあったんだって」「こんなこと知ってた?」と伝えるつもりで話してみるのです。仕入れた情報を言葉で伝える練習ですから、文章を見ないで話すのがポイントです。

正確に伝えようとするよりも

コツは、正確に伝えようとするよりも「自分の知っている言葉」を使うこと。たとえば、こんな文を読んだとしましょう。

『テキスト不要の英語勉強法 「使える英語」を身につけた人がやっていること』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

Astronaut Onishi has been doing maintenance work on the ISS and conducting scientific experiments that can only be done in space.(大西宇宙飛行士は、国際宇宙ステーションのメンテナンス作業と、宇宙でしかできない科学実験を行っている)

読み終えていざ話そうとしたときに、「astronaut(宇宙飛行士)」や「experiment(実験)」といった単語が出てこなかったり、どのような言い回しだったか忘れていたりしたとしても、「Mr. Onishi is in the space now and he is doing some research.(大西さんはいま宇宙にいて、研究をしている)」などと、自分が使える単語や言い回しに言い換えればよいのです。

日本語の場合でも、ニュースを聞いて、聞いたとおりに言い直せるかというと、難しいものです。日本語でできないことを英語でしようと思っても、無理があります。

さらに慣れてきたら、「1人ディスカッション」に進みましょう。1人4役で「テーマを投げかける役」「意見を言う役」「意見を復唱したり質問したりして話を深める役」「相づちをうったりリアクションをしたりする役」を行います。実際にあったシチュエーションや、実際に起こりそうな事態を「あのときこう言えばよかった」「こんな場合にはこう言おう」と思い浮かべながら行うと、なお効果的です。会話力の向上に絶大な効果があるので、ぜひ試してみてください。

布村 奈緒子 東京都立両国高等学校英語教諭

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ぬのむら なおこ / Naoko Nunomura

東京女子大学現代文化学部言語学科卒。銀行員を経てオーストラリアの大学へ留学。帰国後、私立の女子高、都立高を経て、現在、都立両国高校の英語教師。2013年の全英連東京大会で発表した授業が評判を呼び、多くの見学者が両国を訪れるようになる。国公立進学率を都立No.1にした実績が注目を集め、全国に講演会で呼ばれるように。神田外語学院の夏期集中講座講師を務めた際には、120名の定員がすぐにいっぱいに。2015年、TEFL Certificate取得(University of California Irvine)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事