中国軍艦が日本近海を堂々と航行できる根因 日本列島の海峡には「大きな穴」があいている

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
南シナ海で初の発着艦訓練を行う中国空母「遼寧」。中国海軍はその動きを活発化させている(2016年12月資料写真:ロイター/アフロ)

散発的にしか報道されないが、中国艦船が年明けに入って日本近海で不穏な動きを見せている。日本の安全保障にかかわる重要な問題であり、これには注視が必要だ。

今年1月10日、中国海軍のジャンカイⅡ級フリゲート2隻とフチ級補給艦が対馬海峡を南下したことが海上自衛隊によって確認された。これら3隻は昨年10月20日、大隅海峡を東航し、今年1月5日には津軽海峡を西航していたことが明らかになっている。まさに中国艦船がぐるりと日本の近海を巡っていたことになる。

何度も日本列島周辺を航行

こうした動きは、今になって始まったことではない。2015年12月~2016年2月にかけて、中国海軍のルフ級駆逐艦1隻、ジャンカイⅡ級フリゲート1隻とフチ級補給艦1隻が大隅海峡を東航したうえ、ドンディアオ級情報収集艦1隻も加わって対馬海峡を北上。その後、再度大隅海峡を西航し、種子島沖を進行したことが明らかになっている。ドンディアオ級情報収集艦は房総沖で往復航行していたことも確認済みだ。

中国の不穏な行動に対して2016年の防衛白書は、「中国は東シナ海や南シナ海をはじめとする海空域などにおいて活動を急速に拡大・活発化させている。特に、海洋における利害が対立する問題をめぐって、力を背景とした現状変更の試みなど、高圧的ともいえる対応を継続させ、その既成事実化を着実に進めるなど、自らの一方的な主張を妥協なく実現しようとする姿勢を示している」として強い懸念を示している。年々エスカレートするこうした行為に何ら対処する術はないのだろうか。

「日本の領海に穴があいているような状態を放置すべきではない」――。民進党の緒方林太郎衆院議員は「領海及び接続水域に関する法律(以下領海法)」に規定されている「特定海峡」の制度を見直すべきだと主張する。

次ページ特定海峡は日本の領海にあいた穴
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事