“景気のいい”ところで働く、3つのメリット 成功体験がさらなる成長につながる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

私の知り合いで、日本のIT業界に新卒で勤め、営業をやっていた方がいます。しかし、競合との価格競争が厳しく、なかなか成果を上げることができず、最初の1年間はまったく売り上げを上げることができませんでした。

そこで、上司からの推薦もあり、1年間ベトナムに駐在となり、現地の日本企業にIT製品をセールスするという職務を担うことになりました。言葉や生活レベルの違い、現地の商慣習など、慣れるのに労力を要することもたくさんあったのですが、仕事をすればするだけ売り上げも上がっていきました。

というのも、現地では彼が販売している製品を提供している日系の企業はほとんどなく、現地の日本企業は「買いたいけれど買えない」状況が続いていたからです。

このような環境下で1年間営業をする中で、顧客へのアプローチ方法や駆け引きを実地で学び、何よりも「自分は売れる営業だ」という自信をつけたことによって、日本に帰ってからも、駐在前とは比較にならないレベルで営業活動を行い、売り上げを上げることができるようになったそうです。

「成功した」という自信は何よりも人を成長させてくれます。特に若い人にとっての成功体験は非常に重要です。成功体験を積める場所で働くということは、非常に重要なのです。

景気がいいところはアジアだけではない

ここでは、アジアで働くということを、景気のいいところで働くことの一例として挙げました。しかし、景気がいいところとは、別にアジアに限られるわけではありません。

たとえば、現在であれば、日本の一部のソーシャルゲーム業界は非常に活況です。そして、その中では、ひとつのゲームのプロジェクトを20代の若手3人から5人くらいを中心に回していると聞きます。非常な激務かもしれませんが、若い人がスキルを身に付け、成功体験を積む場所としては魅力的かもしれません。

おそらく、ひとつの企業、地域、業界が、何十年にもわたって活況であるということはありえません。日本国内を振り返ってみても、証券会社が活況だったときもあれば、次々と破綻したこともあります。数年前は増産を続けていたテレビ用の液晶パネルの工場が、あっという間に閉鎖に追い込まれるということも起こっています。

その栄枯盛衰の中で、会社と心中するつもりで滅私奉公していくという生き方も、ひとつの選択肢かもしれません。

しかし、労働者には職業選択の自由があるので、今、もしくは近い将来、活況になる業界や会社を渡り歩いていくという生き方もあるのです。

そして、日本人が取りうる選択肢は、日本国内だけにあるとは限りません。2013年の今、アジア各地には日本人を求めている企業はたくさんあります。高いスキルを持った人材であれば、アメリカや欧州にもチャンスはあります。将来的に、中南米やアフリカも有望な市場になるかもしれません。

自分の会社が属している業界が縮小傾向にあり、自社の業績が悪化し、自分自身の成績も落ちている人には、「ほかの会社、ほかの業界、ほかの国で働いたらどうだろう?」という視点を持ってもらいたいと思います。

自分が取りうる選択肢を徹底的に検討し、自分の可能性を探ってみることによって希望を見出すことができると思います。どんなときでも、世界のどこかに景気のいいところはあるはずですから。

森山 たつを 海外就職研究家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

森山たつを (@mota2008) 海外就職研究家 1976年生まれ。早稲田大学卒業後、日本オラクルに入社。製造業向けERPの技術営業に携わる。7年の勤務後、日産自動車に転職。グローバル物流管理システム構築プロジェクトで2年間、世界7カ国のスタッフと協業する。その後、1年間にわたる世界一周旅行(32カ国)、2年間の日系IT企業勤務、1カ月のフィリピン英語留学を経て、2011年12月よりアジア7カ国での就職活動を行う。現在は、海外就職に関する執筆、講演活動および海外視察・就活ツアーの企画・運営に携わる。著書に『アジア転職読本』(翔泳社)などがある。
http://morizo.asia
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT