SMAPの世界観を崩したジャニーズへの失望 優れた表現への尊敬があっただけに

✎ 1〜 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 59 ✎ 最新
拡大
縮小
SMAPがジャニーズ事務所にいなかったら、これだけ有名になれていたのでしょうか?
前回に引き続き、『SMAPは終わらない』(垣内出版)の著者であり、気鋭の評論家として注目を集める矢野利裕氏との対談をお届けする。
今回はSMAP解散における批判が集まっているジャニーズ事務所についても、徹底的に議論してみた。

 

前編:「SMAP解散」に見えた芸能人という名の労働者

あの人がくれたもの

この連載の記事一覧はこちら

常見 陽平(以下、常見):もしSMAPの5人がジャニーズ事務所にいなかったら、これだけ有名になれていたのでしょうか。

矢野 利裕(以下、矢野):難しいですね。SMAPが唯一無二なのは、アイドルの中では自由だけれど、やっぱりアイドルであるという両義性があるからです。その両義性は、ジャニーズアイドルをやることで、保たれていたところもある。もしかしたら、木村(拓哉)君は俳優だけやり、中居(正広)君は歌わずにバックダンサー……好きなこと・得意なことだけをやっていたら、そんな形になっていたかもしれません。

ですがSMAPが人気を得るためには、いつもバラバラな5人がステージの上で一緒に踊ったり歌ったりすることが大事だった。アイドル性がないと、SMAPの強度も発揮されないのです。それを舞台に上げ続けたのは、ジャニーズの歴史があるから。彼らが売れたのは、歌や踊りが上手いから、あるいは、親しみやすいから、という単純な話ではないでしょう。

次ページジャニーズだからこそのSMAP
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT