中国は製造業でもアフリカに根を張っている 自動車メーカーも現地に組み立て工場

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
アディス・アババ郊外にある中国が開発した工業団地。靴、自動車などさまざまな中国メーカーが入っている ©Kiyori Ueno
今や"人類に残された最後の成長大陸”とも言われるアフリカ。なかでも、サブサハラ(サハラ砂漠以南)には大きな潜在力を持つ国が多い。その代表格がエチオピア。人口9950万人とアフリカ大陸ではナイジェリアに次いで人口が多いエチオピアは、過去10年間連続で約10%の経済成長を達成、2014年の経済成長率は10.3%で世界1位を記録した。
本連載では、そんなエチオピアの素顔を現地から報じてきたが、最後に4回に分けて「存在感が高まる中国」についてリポートする。今回はその第2回。

 

この連載の一覧はこちら

前回は中国がアフリカ各国の国家プロジェクトに積極的にかかわっていることを紹介した。第2回は、自動車や携帯電話などの企業が次々に進出していることをリポートする。中国国内の人件費上昇、中国市場が飽和状態にあることなどが進出の理由だが、巨大になる可能性を秘めたアフリカの消費マーケットに向けての先行投資という意味合いもある。

エチオピアにも多くの中国企業が進出している。中国の大手靴メーカーである「華建」は2011年にエチオピアに最初の工場を建設。今ではアディス・アババ郊外にある中国が造成した工業団地にある工場で靴の生産と輸出をしている。アフリカへ積極的に進出している携帯電話メーカーの「テクノ」も2011年にエチオピアに工場を構えた。また自動車メーカーの「力帆汽車」は2009年、「吉利汽車」は2011年、「第一汽車」は2012年にエチオピア国内での組立を始めている。

日本の中古車が市場を席巻

現在のところ、アフリカの自動車マーケットは、トヨタをはじめとする日本メーカーの中古車が席巻している。しかし、中国車の新車の数も徐々に増えている。日本の中古車から比較的安い中国車に買い替える人たちが増えているのだ。

エチオピアでは中古のカローラは40万~50万ブル(約200万~250万円)。力帆の新車はカローラの中古車より安く、36万ブルだ。カローラの新車と比較すると半額で買える値段だ。

力帆は華建の工場がある工業団地内の組立工場で年間500~1000台を生産し、販売している。力帆の最近の大きなビジネスはアディス市内の青色タクシー納車の契約を取ったことだ。今年中に市内を走行する約4000台のタクシーのうち820台が今の古いトヨタやロシアのラーダから力帆車に切り替わるという。車両はすべて中国からの輸入で、総費用800万ドルだ。

「トヨタもロシアのラーダもこの仕事を取りたかった。でもトヨタ車は高すぎて、タクシー組合が選ばなかった。それに我々はローダと違い修理工場もあることも有利だった」と流暢な英語で話すのは力帆のエチオピア支店の副支店長のマー・チュンだ。

次ページトヨタ車が大好き
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT