なぜエチオピアのアスリートは足が速いのか リオ五輪出場が決まった有望選手に取材!

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小
アディス・アババのナショナル・スタジアムでトレーニングをするエチオピアのアスリートたち ©Kiyori Ueno

標高2400メートルのエチオピアの首都アディス・アババ。ひんやりとする空気が漂う朝7時、市の中心部にあるナショナル・スタジアムでは集ってきたアスリートたちがトラックで真剣な表情で次々に走り込みを始め、トレーニングに汗を流す。

そのうちの一人で5000メートルの選手、21歳のセンベレ・テフェリはエチオピアの名門“連邦刑務所管理”クラブチームに所属。昨年8月の第15回世界陸上北京大会の女子5000メートルで銀メダル、世界クロスカントリー選手権の8000メートルでも銀を取った選手で今年8月5日に開幕するリオ五輪への出場も決まっている。エチオピア期待の星だ。

裸足で走って学校に通った

この連載の一覧はこちら

センベレはアディスから約400キロ南のオロミア州グジ村の出身。この地の標高は約2000メートル、ほとんどがエチオピアの典型的な小規模農家で、コーヒーなどを栽培して生計を立てている。センベレの父親もコーヒー、モロコシ、主食インジェラの原材料テフを育てる農家で、センベレは3人の妹と1人の弟とともに育った。

リオ五輪女子5000メートルに出場するセンベレ・テフェリ。エチオピア期待の星だ ©Kiyori Ueno

センベレは幼い頃は教科書を手に毎日往復2時間かけて裸足で走って学校に通った。家に帰ると親を助けるために水くみや羊の世話をする毎日だった。小学校の陸上大会で1位、地区の大会でも1位と、めきめきと才能を伸ばし、コーチにすすめられて15歳で学校をやめ、地元近くのスポーツクラブに所属、プロのランナーとしての人生を歩み始めた。当時の月給は最大で1000ブル(約5000円)。2012年にアディスに出てきて今のクラブと契約を結び、現在の月収は2200ブルになった。これに加えてスポンサーのアディダスから年俸が出ている。

「私にとって走ることは血だ」と、身長163センチ、体重46キロとアスリートらしい体つきをしたセンベレは話す。エチオピアの女性に典型的なシャイな性格だ。「人生に楽はない。仕事がなければそれも大変。走ることは私の仕事でもある。大会では勝つことしか考えていない」と言う。

次ページ中長距離ランナーの国エチオピア
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT