アップルCEOの母校の、超プレゼン特訓法 米国人のプレゼンは、ジョブズ並みって本当?

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

帰国子女じゃないから、英語はできなくてもしようがない、と心の中で言い訳をしていた自分に気づいた瞬間だった。

「目標を達成するためには、謙虚に、努力し続けることが大切なんですよね。シャン先生は、『成功の上にあぐらをかくな』ともおっしゃっていましたが、自分を甘やかさず、地道に努力することの重要性に、あらためて気づきました」 

“チームより個人の成果”がインド流

2012年11月、大橋さんはデュークの交換留学制度を利用し、インド有数の経営大学院、インディアン・スクールオブビジネス(ハイデラバード校)に留学した。期間は2カ月。住まいは、大学に隣接された学生寮だ。

インド有数の経営大学院、インディアン・スクールオブビジネス

60近くある提携校の中で、留学先にインドを選んだのは、近い将来、世界経済の中心になると言われるインドで、ビジネスを始めてみたいと考えたからだ。デュークで親しくなったチームメートがインド人だったことも、興味を持った理由のひとつだった。

「デュークのインド系のクラスメートは、アメリカ育ちが多く、インドへ戻って仕事をしようとする人はそんなにいません。インドでビジネスをするのならば、現地のビジネススクールでネットワークを築くことが大切だと思いました」

留学初日、仰天したのは、外国人の少なさだ。学生700人中、インド国外からの留学生は、交換留学生も含め20人程度で、正式に在籍している留学生は、何と3人しかいない。

あのMBA坊主氏も通った、インド随一のビジネススクールだ

中でも日本人は珍しく、大橋さんは、栄えある「日本人留学生第4号」となった。ちなみに第1号は、東洋経済オンラインの連載でもおなじみの「MBA坊主」、僧侶の松本紹圭氏だ。

インディアン・スクールオブビジネスは、1999年創立。マッキンゼー・アンド・カンパニーの元役員が中心となって設立された。国の威信を懸けて、インドの政財界が一丸となって、運営に協力している。

インドの名門企業、外資系企業のインド支社への就職率も高く、近年、世界のビジネススクールランキングでも、評価が急上昇している注目校だ。

次ページ学生たちは、秀才揃い
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT