なぜ1日がデスクワークだけで終わるのか? 仕事の効率アップを邪魔するもの

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

大体、人を信じないのと仕事の進捗を信じないのはまったく違うと思います。そこはごっちゃにせずに、きちんとマネジメントすべきです。そもそもしつこく確認して嫌われる人というのは、もともとそれ以前に嫌われている人なのかもしれません。

たとえば、ある時期の自分を思い出してもそうです。物事を決めるに当たり、自分で決めようとすると「独断」、意見を聞いて判断しようとすると「決められない」「丸投げしている」。何をやっても批判された時期がありました。いろいろ考え、意思決定論とかリーダーシップ論とかあれこれ勉強したりして、頑張ったのですが、なかなかうまくいきませんでした。

人を信じて仕事を信じず

でも思い返すとその答えは、理論の延長線上や小手先のテクニックにはなかったような気がします。自分の振る舞いに対して何を言われるかは、普段の信頼関係に尽きるように思います。後でわかったことですが、批判の原因は私の普段の振る舞いにあり、私が原因と感じていたことのはるか以前、すなわち日常の人間関係ですべて決していました。

深層には、そういう苦い経験の反省もあるからかもしれません。今の私は、とにかく「人を信じて仕事を信じず」の姿勢で、しつこく何度も物事を確認し、その一方で自分の予定を犠牲にしても、来る者拒まずでコミュニケーションをとるという意識を強く持っています。それが、精神衛生的にも合理的にも、最も効果的に仕事が回ることだと気づいたからでもありました。

今回は勇ましい書き出しの割に、結局は無計画の勧めのようなことを、繰り返し述べてきました。結構しつこいと感じられたかもしれません。うんざりもしたかもしれません。そういったうんざり感を読後の定着の証しと歓迎しつつ、今日はここまでにしたいと思います。

※ 本文は筆者の個人的見解であり所属する組織・団体を代表するものではありません。

中里 基 企業再生ファンド勤務 ターンアラウンドマネージャー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかざと もとい / Motoi Nakazato

企業再生ファンド勤務 ターンアラウンドマネージャー
慶応義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。日本IBM、マーサージャパン、コーポレイトディレクション(CDI)での戦略コンサルタント/プロジェクトマネジャーを経て、10年より企業再生・地域経済活性化を支援する官民ファンド勤務。ターンアラウンドマネージャーとして、さまざまな業種における企業再生(戦略立案・実行)に従事。グロービス・マネジメント・スクール講師、グロービス・パートナーファカルティー。
Twitter:@chu_riki 筆者連絡先:motoinakazato@yahoo.co.jp

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事