映画だからできる、ギリギリのこと 「ストロベリーナイト」佐藤祐市監督に聞く

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

完成披露試写会の舞台あいさつで竹内さんが「さみしい」と言っていました。玲子や菊田、姫川班の人たちとか、ガンテツなんかに会えないと思うと、僕らもさみしいですよ。でも宇梶剛士さんが「そういう『さみしい』って内側から思えるような作品に出会えたんだから。それに感謝しようよ」と言っていて。「もう良いこと言うな!」って思いましたよ(笑)。そんな幸せな作品だったんですね、きっと。

臨場感は絵ではなく音で作る

――そもそも原作の誉田哲也さんは、松嶋菜々子をイメージして姫川玲子というキャラクターを作り上げたと公言しています。それが竹内さんになったのはどういった経緯だったのでしょうか?

最初に成河広明プロデューサーが、この原作をやりたいと思った時に、この姫川玲子の持つ強さと弱さを表現できるのは竹内さんしかいないと思ったらしいです。こういったキャラクターを演じる竹内さんは今まで見たことないから見てみたいということで、オファーを出して。竹内さんもちょうど違う役に意識が向かっていた時期だったんでしょうね。そういうタイミングがうまく合って、やってもらった。もう今となっては姫川玲子といえば、もう竹内結子さん以外では考えられませんよね。

――映画の中でお気に入りのシーンはありますか?

もちろん全シーン好きですが、例えば菊田(西島秀俊)と牧田(大沢たかお)が姫川をめぐって対峙するシーンなんかはすごく良かった。あそこは雨音が、その場の臨場感を盛り上げてくれたということもあるんですが。

今回は雨音にこだわったんですよ。音響効果のスタッフが、雨の音をたくさん録ってきてくれたんで、それをいろんなシーンに合わせて、バランスを変えながら使っています。

(C)2013 フジテレビジョン 東宝

雨音って普段でもあんまり意識しないのですが、映画館で観るとサラウンド効果なんかもあって、その場の臨場感が違うんですよ。菊田と牧田が対峙する緊張感あふれるシーンでは、お客さんがドキドキすると思うんです。もちろん芝居がものすごくいいんですけど、そのドキドキ感が雨の音で倍増される。サーッという雨音の合間に、時々「ピチャ。ピチャ」と。たまりに落ちる音をわざと立ててもらったりして。そういうので静寂を表したりして。音で芝居をさらに膨らませるというか。そういう臨場感のための音がやれたのは面白かったですね。

あと、玲子の傘に当たる音も、全部のシーンで微妙に変えています。臨場感はやっぱり絵じゃなくて音で作っていくんだなと、改めて思いましたね。 

(撮影:谷川 真紀子)

壬生 智裕 映画ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みぶ ともひろ / Tomohiro Mibu

福岡県生まれ、東京育ちの映画ライター。映像制作会社で映画、Vシネマ、CMなどの撮影現場に従事したのち、フリーランスの映画ライターに転向。近年は年間400本以上のイベント、インタビュー取材などに駆け回る毎日で、とくに国内映画祭、映画館などがライフワーク。ライターのほかに編集者としても活動しており、映画祭パンフレット、3D撮影現場のヒアリング本、フィルムアーカイブなどの書籍も手がける。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事