サムスン3代目の経営手法に「注文」が殺到 韓国の経営学者5人の採点簿は?

拡大
縮小
実質的なリーダーに就任して2年。その評価は?(写真:Lee Jae-Won/アフロ)

化学や防衛事業関連のグループ会社6社を売却。広告代理店も売却に向けて交渉中。今では建設、外食事業も売却説が飛び交っている――。

サムスン電子の創業家3代目である李在鎔(イ・ジェヨン)副会長が実権を握ってわずか2年で、サムスングループに生じた変化だ。事業構造だけを整備するのではない。最近では、「サムスン電子にスタートアップ文化を導入する」と宣言した。「管理のサムスン」と言われた社風に、自由かつ迅速な組織文化を植え付けるという意味だ。

李副会長が実質的なサムスンの経営を担うようになって丸2年。これまでのリーダーシップを、経営学者らはどのように評価するだろうか。サムスンの経営、あるいは情報技術(IT)産業に精通した経営学者5人に評価してもらった。

経営学者5人の採点簿は?

当記事は韓国の経済誌「中央日報エコノミスト」掲載記事の日本語訳です

サムスン式経営を理論で整理した書籍「サムスンウェイ」の共同著者である、ソウル大学経営学科のソン・ジェヨン、イ・ギョンモク両教授、IT経営を専門とするKAIST(旧韓国科学技術院)経営学部のイ・ビョンテ教授、サムスンの「新経営」に詳しいKAISTのチャン・セジン教授、サムスン火災社外取締役を2回務めた延世大学経営学科のシン・ドンヨプ教授らだ。彼らは、事業構造の改編については肯定的な反応を見せたが、組織文化の改善では評価が分かれた。各論に入ると、注文事項が相次いだ。

彼ら経営学者の評価を基に、李在鎔式経営を示す一つのキーワードを選んでみた。それは、「最適の状態」を意味する「オプティマル」(optimal)だ。サムスンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長の経営哲学におけるキーワードが「マッハ経営」だとすれば、李副会長の経営哲学は「オプティマル経営」で要約できるという。

次ページ李副会長の「オプティマル経営」とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT