勉強嫌いな子は、親の劣等感が伝染している 親自身が気づくべき「マイナスの再生産」

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
拡大
縮小

そう単純に言えることではないので、あまり一般化して語ってはいけないのですが、私は保護者の方々によく次のような話をします。

「親自身が、自分は学歴が高いと思っているのであれば、それを子どもに無理強いして強制してはいけません。逆に学歴が低いと思っているのであれば、劣等感を持つ必要は全くありません」

なぜなら、親と子は別人格であり、能力的な側面では遺伝の可能性もあるという論証もありますが、遺伝以上にその後の“環境”による影響力の方が圧倒的に大きいという知見もたくさんあるからです。これは私なりの解釈でいえば、『劣等感を持っていると、それは継承してしまう』ということなのです。

トンビはタカを生まない

石田先生の近著。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

よく学歴が高くない親の元から非常に優秀な子が誕生すると「トンビがタカを生む」と言われますが、実はそうではありません。そのような親は、人として恥じない生き方をして、子どもに手本を無言で示し、特に学がなくともそれに対する劣等感を持ちません。

その親を見た子どもには、親孝行したい(親に褒められたい)という感情が出てきて、自ら努力するようになっていくことがあります。つまり「ある鷹が別の種類の鷹を生んだ」ということなのです。ですから、学歴の高低によって人生が決まると思い込むのは間違いです。優越感や劣等感といった感情的なものによって決まっていくのです。

以上のように、親自身が、まず自分を責めるのではなく、自分を振り返り、勉強や学歴に対してどういう認識を持っているのかを確認することが重要です。その認識が間違っていると感じたら、修正する。ただこれだけです。

あまり重く考えずに、サクッと軽く修正するのです。すると、お子さんの勉強に対する姿勢も「自然」に変わっていくはずです。そして次第に、お子さんにやる気を引き出す言葉も投げかけられるようになっていくことでしょう。

 

石田 勝紀 教育デザインラボ代表理事、教育評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしだ かつのり / Katsunori Ishida

1968年横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。4000人以上の生徒に直接指導。講演会やセミナーを含め、5万人以上を指導。現在は「日本から 勉強が嫌いな子を1人残らずなくしたい」と、Mama Cafe、執筆、講演を精力的に行う。国際経営学修士(MBA)、教育学修士。著書に『子ども手帳』『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』、『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』ほか多数。

講演、執筆相談はこちらから。

石田勝紀公式サイト

ブログ

Facebook

Voicy

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT