「何も予定がない」ことを恐れてはいけない 会社経営者とサラリーマンの根本的な違い

拡大
縮小

予定を入れることが目的化しているかのような行動は、本来やるべき仕事からの逃避、という側面も

「打ち合わせの予定がない」と「仕事がない」という状況は、まったくの別モノだ。予定があるということは、そのことに時間を割いているということ。その間、他のことは何もできないのだ。

何も生産していない時間

当記事は「GQ JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)の提供記事です

サラリーマンにありがちなのが「手帳が予定で埋まっている」状態でないと不安、あるいは予定が沢山入っていることが自慢、的な心理状態です。

実はこれ、そこそこの規模の会社のサラリーマンで部下や同僚の存在があるから成り立つのです。

小さな会社を経営するのに同じ気持ちを持ち込んでしまうのはとても危険です。社長であるあなたの時間は、他の誰かでは代替できないというだけでなく、その予定に時間を使っている間は他のことが進まないのですから。

会社には、「忙しいんだから、こんな会議に出ているヒマはないんだけどねぇ」などと言いつつも、なんとなく嬉しそうに社内の会議にいろいろと出席している人が居るものですが、この人はその間は何も生産していないわけです。自分一人の会社でこれをやっていたら、本来お金になるはずの仕事を後回しにしていることになります(前倒しで片付けても良いのですが)。

聞いた話ですが、国内外の出張の予定を入れまくる、なんてことに腐心する人も多いとか。「いや、これはちょっとオレが行かなきゃダメかな」とか「ちょっと向こうの様子を見てくるわ」的な緩い話で、「出張準備」「アポ入れ」「長時間移動」「出張先でのさしてタイトでもないスケジュール」などで時間を使って、やはりその間は何も生産していないわけですね。

次ページ“自分の意思で”予定を入れる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT