死にたい時、音楽は「逃げ道」になってくれる アブドゥーラ・イブラヒムを聴いてほしい

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「何のために生きるのか」という問いに、筆者は意外な答えを持っています(撮影:今井 康一)

若い頃には一切わからなかったけれど、歳をとるにしたがって少しずつわかってくる事がある。

私の場合、自殺をする人の状況というものが若い頃には一切わからなかったが、30歳を過ぎた辺りから少しずつ理解が出来てきた。私の周りにも、そうやって自ら死を選んでしまった人間は、悲しい事だが確かにいる。

「逃げればいい」と思っていた若いころ

当記事はプレタポルテ(運営:夜間飛行)の提供記事です

「死にたい」という感情自体は、私自身も比較的よく抱く。これは若い頃から今も変わらない。二日酔いの朝だったり、過去の自らの恥ずかしい失敗を思い出したりするたびに「ああああ、オレもう死んで……」と力なく呟く。自らの無能さや怠惰な本性を自覚した時に「デューク東郷(通称ゴルゴ13)さん、オレを正確に狙撃してっ!」と思う。

このような時が1週間の内に7日ほどあるので、「死にたい」という感情を抱くこと自体は私にとっては極めて日常的な話なのである。

とはいえ私は死なない。痛いのはイヤだし、何より死ぬのは怖いからだ。

また、若い頃に考えていた「死なない理由」の一番大きなところが、「いざとなったら逃げちゃえばいーじゃん」である。死んでしまいたいほどにイヤな事があったり、人間関係がこじれたりしてしまったら、いよいよまずくなってしまったら。そうなったら脱兎の如く逃げる! スタコラサッサと逃げる! 全てを捨てて逃げる!

どこかでそんな風に考えていたから、「死にたいという気持ちはわかるけれど、自殺しちゃう人はわからない。死ぬぐらいの勇気があるならば、逃げちゃえばいーじゃん」という風に思っていた。

次ページ「念のために生きる」という考え方
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事