「通信販売」の歴史をどれだけ知っていますか 思わず人に話したくなる蘊蓄100章

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 最新
拡大
縮小

61. そして1982年カタログハウスが『通販生活』を創刊するや、1987年には「小林克也のアメリ缶」が大ヒット

62. 翌1988年には有料の通販雑誌ながら100万部を越え、日用品の多くを『通販生活』で揃えるマニアも登場

63. 実はカタログハウスの前身である日本ヘルスメーカーは「ルームランナー」を生んだヒットメーカー

64. 1978年には〈モデラーの会〉を発足し、帆船や名車などのモデルキットの通販でも知られていた

65. 好調な通販業界だったが1980年代に入ると〈番組を私企業の営利目的に使用している〉との批判が高まる

66. 日本民間放送連盟はこれまでの放送基準にテレビショッピング、ラジオショッピングに対する規定を追加

67. 1983年5月テレビショッピングの先駆け的存在でもあったフジテレビの『リビング11』が放送を終了

68. それを受け、同番組の司会者、出演者、主要スタッフらはテレビ東京で新番組『レディス4』を制作する

69. この番組は、当時三越の一社提供で、三越の通販を中心に据えた番組構成となっていた

70. 1990年代にはインターネットの普及に伴い、既存のカタログやテレビショッピングにも変化が訪れる

通信販売専門チャンネルは1996年に誕生

71. 1996年日本で初めての通信販売専門チャンネル『ショップチャンネル』が放送を開始

72. この『ショップチャンネル』は住友商事と米国HSNの合弁による企画であった

73. 翌1997年には三井物産の一社提供による『テレコンワールド』がテレビ東京の深夜の放送休止枠でスタート

74. この番組を先駆けとして、その後、各テレビ局が続々と深夜の通販番組の放送を始める

75. 2001年には三井物産と米国QVC合弁の通信販売専門チャンネル『QVCジャパン』が開始

76. テレビショッピングの専門チャンネルはスカパー!、ケーブルテレビ、光放送、IP放送などでオンエア中

77. 視聴料金はいずれも無料で、『QVCジャパン』や『ショップチャンネル』は視聴者に広く親しまれている

78. 日本のテレビショッピング界を代表する顔ともいえるのが「ジャパネットたかた」の創業者・髙田明氏

79. ジャパネットたかたは長崎県佐世保市に本社を置く通信販売会社で髙田明氏が1986年に設立

80. 高田明氏の父親はカメラ販売店「たかたカメラ」を経営しており、民間企業を退社後そこを経由しての独立であった

次ページジャパネットたかたの強みとは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT