新聞社は「ソニーの失敗」を笑っていられない 「サイロ化」が成功した組織を蝕んでいく
――なるほど。本当はもうiPadを殺したほうがいいかもしれないですね。
iPadより、iPodでしょうね。iPodはもう古いですね。どんな製品も必ずなくなる時期が来ますが、自分で作ったものを自分で殺すことはなかなかできない。実は、メディアだってそうだと思います。
――伝統部門が抵抗するわけですね。
サイロは権力構造によって引き起こされることが多々ある。過去ばっかり振り返っている人は、どうしてもサイロに陥りやすいのです。
――要するに部門を固定することによる問題ですね。人を動かしたり、組織を変えたりすることで防げる問題が多そうです。
メディア企業はソニーのことを笑えない
私自身のキャリアを例に挙げると2004年から2009年にかけてクレジット市場など市場全体のことを取材している素晴らしいチームがありました。ちょうどそのときに金融危機が起きたため、私たちはチームとして非常に良い形で取材をできました。ただ、このチームが今も通じるわけではありません。世界は日々変化している。金融を今は市場、銀行、証券という具合に分けてきましたが、実はそんな分け方は古くなっている。こういうことを常に考えなければいけないのです。今となっては金融とテクノロジーについて、分けて書くことも間違っていると思います。
――フィンテックですね。いま聞いて思いましたが、フィナンシャル・タイムズはいい位置にいますよね。テクノロジーにも強いですし。
そうかもしれませんが、自己満足している場合ではないと思っています。もっと改善して、もっといろいろなことを学んでいかないとダメです。私はニューヨークに住んでいるので、市場がいかに急速に変わるのか、そして人々がどれだけ競争好きであるかを知っています。とてもではないですが、サイロにこもっているような余裕はないです。
――ソニーの失敗は、他人事ではないですね。
教訓を学ばないと、大変なことになると思います。
(撮影:尾形文繁)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら