水素とアンモニアに脚光
有料会員限定
水素とアンモニアに脚光
脱炭素の切り札となりうるか
岡田 広行,大塚 隆史2020年7月22日
脱炭素エネルギーの切り札として洋上風力とともに、期待が高いのが水素である。千代田化工建設、三菱商事…
「非効率石炭」退場の衝撃
「非効率石炭」退場の衝撃
Part2 脱炭素化への奮闘|重い腰を上げた日本政府
岡田 広行2020年7月22日
「非効率な石炭火力発電」のフェードアウト(退出)が実現しそうだ。梶山弘志経済産業相は7月3日、発電効…
トヨタ超え。テスラの世界一が示唆するもの
トヨタ超え。テスラの世界一が示唆するもの
米国金融市場の懐の深さ
山田 雄大2020年7月22日
株式時価総額で米テスラがトヨタ自動車を上回ったことが話題になっている。テスラの時価総額は約30兆円。…
鉄鋼が挑む脱炭素の壁
有料会員限定
鉄鋼が挑む脱炭素の壁
CO2大量排出産業の宿命
山田 雄大2020年7月22日
脱炭素社会を実現するには産業界の協力が欠かせない。とくに重要なのが日本の二酸化炭素(CO2)排出量の1…
8人の大混戦となるWTO次期トップ選挙の行方
8人の大混戦となるWTO次期トップ選挙の行方
韓国も立候補するが日本は人材が乏しく傍観
福田 恵介2020年7月22日
世界貿易機関(WTO)のロベルト・アゼベド事務局長が5月16日に突然、退任を発表。離任は8月末が予定され…
1日20万件のPCR検査能力が日本に必要な理由
1日20万件のPCR検査能力が日本に必要な理由
政府コロナ分科会の小林慶一郎教授の提言
野村 明弘2020年7月18日
7月上旬、従来の新型コロナウイルス対策の専門家会議から発展的に移行した新型コロナウイルス感染症対策…
規制の下でも日韓企業の協働は進化する
規制の下でも日韓企業の協働は進化する
半導体製造は日韓が二人三脚で発展させてきた歴史がある
福田 恵介2020年7月17日
2019年8月に経済産業省が輸出上の優遇措置対象「ホワイト国」(グループA)から韓国を除外して、間もなく…
中国経済「想定以上の回復」でも継続性に疑問
中国経済「想定以上の回復」でも継続性に疑問
上海株バブルの懸念と新卒の大量失業が併存
西村 豪太2020年7月17日
中国が7月16日に発表した2020年4-6月期の実質GDP(国内総生産)成長率は前年同期比3.2%のプラスだった…
ヤマハがステイホームで再認識した「音楽の力」
ヤマハがステイホームで再認識した「音楽の力」
音楽教室の代わりにリモートレッスンを推進
劉 彦甫2020年7月17日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、小規模なライブハウスから大規模なクラシックコンサートまで演…
「音楽は変わらない。楽しみ方は変わる」
「音楽は変わらない。楽しみ方は変わる」
ヤマハ 中田卓也社長
劉 彦甫2020年7月17日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、小規模なライブハウスから大規模なクラシックコンサートまで演…
西浦教授が語る「新型コロナ」に強い街づくり
西浦教授が語る「新型コロナ」に強い街づくり
「移動の制御」を正面から議論すべきときだ 
野村 明弘2020年7月16日
東京を中心に再び感染拡大のフェーズに突入した日本。改めて強く認識されるのは、新型コロナウイルス感染…
コロナ患者を地域で診る「相模原モデル」の苦闘
コロナ患者を地域で診る「相模原モデル」の苦闘
北里大学病院長に聞く診療体制の難しさ
岡田 広行2020年7月14日
新型コロナウイルス感染症への対応では、感染症指定医療機関などとともに、大学病院が重要な役割を担って…
国家安全法で香港を取り仕切る男の“度量"
国家安全法で香港を取り仕切る男の“度量"
宣伝畑の党官僚を国家安全維持公署の署長に任命
西村 豪太2020年7月10日
香港の「ミニ憲法」といわれる香港基本法は、香港返還を控えた1990年に中国が制定したものだ。当時の最高…
公的年金に学ぶリスクコミュニケーションの改善法
有料会員限定
公的年金に学ぶリスクコミュニケーションの改善法
「42万人死亡」は過大だった?
野村 明弘2020年7月10日
厚生労働省クラスター対策班の西浦博・北海道大学教授は4月15日、「何の対策もしなかった場合、約85万人…
「自粛過剰」批判は妥当か
「自粛過剰」批判は妥当か
Part1 政策の功罪、8割削減にバッシングの嵐
野村 明弘2020年7月10日
東京都での新型コロナウイルス感染拡大が要警戒モードに突入した。7月6日には5日連続で新規陽性者が100人…
トレンドライブラリーAD
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT