
新型コロナウイルスが世界中に蔓延する中、反グローバル化の動きや保護主義を唱える声が絶えない。この傾向に警鐘を鳴らすのが、世界25の国と地域でユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長。日本、そして世界の先行きを柳井氏はどうみているのか。
──コロナ禍の下でグローバル化への反動が出てきています。
情報にも金融にも国境はなくなっているのに、経済だけが一国の中で回っていくわけがない。グローバル化が止まったら各国の成長が止まることになる。
世界は政治と安全保障だけで成り立っているのではない。国民の生活がない限り、安全保障も何もないでしょう。とくに日本のような資源のない国が一国だけでどう生きていくのか。どれだけ(国境を越えて経済が)深く連携しているか、マスコミや政治家は経済の実態をわかっていない。
──2021年はどんな世界になるとみていますか?
本来、世界はようやくアジアの時代になるんですよね。日本に始まり、韓国、中国、東南アジア、そして今からインドまでいこうとしている成長の流れがある。それを止めないための連帯が必要だ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2040文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから