御厨:自己分析は当たっていた。第一次政権の時にはテレビやメディアとうまくマッチングできず、最後は年金問題や、事務所費用問題でダメになった。
木本:お腹壊して辞めたんですよね。あれは謎でした。
御厨:第二次内閣で、だいぶ彼は考えたんだと思う。だから今はすべての説明を彼一人でやるでしょ。でも、小泉のように陽性じゃない。なんとなく陰気で、物が挟まったような言い方になるし、基本的に攻撃的にやるときも、小泉さんだったらさっとやるけど、安倍さんはネチネチとやる。だから相手も嫌がるわけ。
木本:安倍さんを評価する声もけっこう聞くんですが。
御厨:失敗から学んで、「二度目の総理」として頑張っているのは評価できます。だけど、彼自身が経済に強いわけでもないし、アベノミクスというのはあくまでも借り物の経済政策のような気がしてなりません。
木本:そういう評価もあるんですね。
御厨:彼は、「風を吹かせればいいんだ」とよく言います。経済は風さえ吹いて、好況感を国民に与えていればいい、と信じているところがある。そして次には必ず言う。「民主党は風さえ吹かせられなかった」が、「俺は風を吹かせた」とね。そういうところで争って欲しくないけど。
木本:レベルが低いところでのもの言いですね。
御厨:民主党はそこが愚直だった。「嘘は嘘」と言うし。正直すぎてダメだったんですが。一方で、安倍政権はまじめじゃない。「フワーっとやればいい」。それが政治だと思っているところがあるのではないかな。
木本:なるほど。ムードを作るのが政治だと。
法律は作ったら、使いたくなる
御厨:財界の一部はそこを評価している。彼らは「景気がいい」と言ってもらわないと困りますから。「輸出が伸びている」と言って欲しいし、外国行って経済協力を申し出れば、その後必ず経団連の大企業が行って、仕事につなげられる。その限りにおいて支持を得ている。賃上げ要請にしても、大企業ならまだしも、中小企業は回っていないですよ。アベノミクスでね。
木本:それも格差ですよね。
御厨:だから格差は広がっていると思う。政治で言えば、集団的自衛権の問題。成立して法が運用されるようになった時に、どう使われるかをきちんと見ていないとまずい。
木本:どういう意味でしょう?
御厨:下手すると、使ってしまうかもしれないし、じっさい使いたがっている。「アフリカに行きたい」と言っていますから。
木本:うーん、それはちょっと。
御厨:彼は「使いません」と言っていますが、人間の性(さが)というのは不思議なもので、自分が作った法律は自分で使いたくなる。昔、近衛文麿首相が、日中戦争が起きたから、国家総動員法を通そうとするわけ。その法案には反対が多かった。近衛は「自分の在任中には、国家総動員法は発動しません」と言っておきながら、法案が通って一カ月後に発動したのです。
木本:で、太平洋戦争に繋がった。
御厨:そう。だから、使う可能性は十分あるし、安倍政権にモノを言ってきた人たちに言いたいのは、違憲訴訟をとかじゃなくて、安倍さんは実際に使おうとしているから、本当にきちんと使えるのかを国会で監視すること。だからいよいよ民主党も頑張らねば。勉強して欲しいですね。
木本:総理の功罪について、いろんなことを知ることができました。ありがとうございました。
(構成:高杉公秀、撮影:梅谷秀司)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら