しつもん仕事術 松田充弘著

拡大
縮小
しつもん仕事術 松田充弘著

質疑応答が議論や理解を深めるのは誰もが認めるところだ。人気を呼んだ米サンデル教授の白熱教室で、何より有用だったのが「いい質問」だった。それも演習での「気づかせる」ための教授からの問いだ。

本書は、質問には「いい質問」と「悪い質問」があるという。「いい質問」は、それに答えることで、成長・進化のための「気づき」を得ることができるもの。一方の「悪い質問」は答えていくにつれ、物事を冷静にとらえることができなくなり、自分を後ろ向きに追い込んでしまうものだ。

気づき型で自律型の「いい質問」こそが問題解決の「正しい答え」を生む。ビジネスにおいては「指示」を「質問」に変形するだけで相手ががぜんやる気になるケースも少なくないとも。

本書の記述は、ビジネスでの質問の生かし方に比重が置かれているが、大学においてもビジネス界においても「正しい答え」は「いい質問」から生まれることに変わりはないようだ。

日経BP社 1470円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT