宴会続きの時期、「牡蠣」を頼るべき3つの理由 「あたるのが怖い…」という人はどうすれば?

✎ 1〜 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 最新
拡大
縮小

栄養満点の牡蠣ですが、「大好きだけど、あたるのが怖い…」と思っている方も少なくないでしょう。しかし、牡蠣フライや、市販の缶詰などは加熱調理されているので、牡蠣に多いノロウイルスや腸炎ビブリオはほぼ死滅しており、食中毒の心配はぐっと少なくなります。

また近年の研究で、レモンなどに含まれるクエン酸がノロウイルスの効力を弱めるという発表もあり、よくある「牡蠣料理+レモン」の組み合わせが理に叶っていることがわかってきました。加熱済みのものでも心配な方は、これらも一緒に摂るようにしてみてください。

コンビニで見つかる牡蠣入りメニュー

冬が旬の牡蠣、コンビニ各社でもフェアや期間限定商品が並んでいるので、チェックしてみましょう。

〈みわ子流、牡蠣を楽しめるコンビニメニュー!〉
・牡蠣フライ
店舗によっては、レジ脇のホットスナックコーナーで1個から買えるところも! また5~6個パックに入った牡蠣フライセットやお弁当もあります。お弁当やパック入りの場合、レモンがついていることも多いので、必ず絞っていただきましょう。
・牡蠣天むす
本来の天むすはエビ天が多いですが、今の時期は牡蠣も見られます。
・牡蠣飯
シンプルに牡蠣だけ、または根野菜と一緒に炊きこんだ具だくさんのものなど、いろいろな種類のものがあるので、お好みを探してみましょう。
・牡蠣の缶詰(燻製オイル漬け、醤油漬け)
燻製された牡蠣や醤油で煮込まれた牡蠣は、濃厚な味わいが特徴的。ただ、そのままでは味が濃すぎる場合もあるので、白飯や白がゆと一緒にいただいてみましょう。
※ 牡蠣フライ以外はレモンがついていないかもしれませんが、クエン酸は酢の物や柑橘系のフルーツにも含まれています。酢の物のお惣菜や、柑橘系のゼリー・ヨーグルトなどを合わせてみるのもいいでしょう。

 

この時期なら、宴会のコースメニューで牡蠣が出てくることも多いはず。暴飲暴食で疲れた胃腸・肝臓を癒すためにも、そして師走のお仕事を元気に乗り切るためにも、牡蠣の滋養強壮パワーを有効活用してください!

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT