41. 道の駅の記念きっぷは国鉄時代に使われていたD型硬券とほぼ同じ大きさ
42. 道の駅記念きっぷは通常券の100枚に1枚の割合でロゴマークが赤や緑の「レッド券」「グリーン券」が出る
43. 裏面の発行番号が特定の番号(4桁連番やゾロ目)のものはマークが金箔処理され「ゴールドきっぷ」と呼ばれる
44. 通常券のほか、各駅で施設の開業記念などに発行される特別記念きっぷがありコレクターアイテム化している
45. 2010年JAFによる道の駅に関するアンケートで、道の駅にあればいいと思うサービス1位は「入浴関連施設」
46. 同調査で、道の駅について「走行中見かけると必ず立ち寄る」と54%が回答している
47. 温泉保養施設を備える道の駅は133駅、宿泊施設を備える道の駅は80駅(平成25年4月国土交通省データ)
48. 日本最北端の道の駅は「わっかない」(北海道)。日本最北端の鉄道駅も「稚内」
49. 最東端の道の駅は「スワン44ねむろ」(北海道)
50. 最西端の道の駅は「豊崎」(沖縄県)
最も高い場所にある道の駅は標高1970m
51. 最南端の道の駅は「いとまん」(沖縄県)
52. 最も高い場所にある道の駅は、標高1970mの「美ヶ原高原美術館」(長野県)
53 マリンレジャーの振興拠点として設置される「海の駅」もある。道の駅と同様に国土交通省により登録される
54. 海の駅は全国に151カ所(2014年6月現在)
55. 道の駅と海の駅が重複登録され、自動車でも船舶でも利用できる施設は「伊東マリンタウン(いとう海の駅)」「あいおい白龍城」「小豆島ふるさと村」の3カ所
56. 国土交通省の認定施設ではないが、川沿いにあり道の駅と同じような機能をもつ「川の駅」も増えている
57. 千葉県の「水の郷さわら」は利根川の堤防上に設置され、川の駅としても活用されている
58. 道の駅にあやかり、近年は「まちの駅」「里の駅」「水の駅」「みどりの駅」「空の駅」も登場
59. 民間のドライブインも「旅の駅」を名乗り日本観光施設協会(旧・日本ドライブイン協会)が認定している
60. 「しちのへ」(青森県)は全国で初めて新幹線駅前にできた道の駅
無料会員登録はこちら
ログインはこちら