なお、購入価格を抑えることができる補助金については、A6 e-tronシリーズの場合、全タイプが国の「クリーンエネルギー自動車導入促進(CEV)補助金」の対象車。また、地方自治体の補助金も利用できる場合がある。
たとえば、2025年度内に個人でA6 Avant e-tron performanceを購入する場合、国のCEV補助金は52万8000円。また、オーナーが東京都在住であれば、令和7年度ZEV車両購入補助金を利用でき、補助金額は別途32万円をプラス。合計で84万8000円の補助金を使えることになる。
さらに東京都では、購入者が再生可能エネルギーや充放電設備などを導入すれば、補助金が上乗せとなるケースもある。また、自動車税に対する「グリーン化特例」や「環境性能割」、自動車重量税に対する「エコカー減税」の税制措置などもあるため、これらを利用すれば購入費や車検時などの維持費を低減することが可能だ。
新型A6 e-tronシリーズの今後
 
 
日本市場では、まだまだ苦戦中のBEV。そんななか、A6アバントe-tronは、ツーリングワゴンならではの特性を持つことが一番の魅力だ。とくに、都会から郊外まで幅広いシーンにマッチするスタイルや広い荷室などは、日常の足からキャンプなどアウトドアのレジャーまで幅広く対応。しかも、734kmもの一充電走行距離を実現し、BEVでも十分に長距離移動を楽しめる。
国内では、減少傾向であるツーリングワゴンながら、一定の愛好家はいるだけに、そうしたユーザーなどが、このモデルに対し、どのような反応を示すのかが注目だ。
            記事をマイページに保存
            できます。
            無料会員登録はこちら
            ログインはこちら
          
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら





 
         
         
         
         
           
           
           
           
         
         
         
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら