睡眠の質が悪い人が知らないうちにやっている…姿勢と寝具が左右する"眠りの秘訣"

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

タオル3枚でつくる呼吸が深くなる寝姿勢のポイントは、気道を狭くしないことと、骨盤仙骨の動きを制限しないことです。

呼吸が深くなるポイント

これだけでも、寝ているときの呼吸はすごくらくになります。まず、これだけ改善すると呼吸が深くなるというポイントを、枕とマットレスに分けて紹介します。

○枕のポイント
 ・頭と背中の高さを同じにする
 ・首のS字カーブを保つ
 ・首まわりの圧迫をやわらげる

○マットレスのポイント
 ・骨盤仙骨を動きやすくする

枕の完成度が高ければ、マットレスは現状のものでも呼吸が深くなるため、枕を重視します。

それでは、手順です。

(画像:『健康寿命が“ぐーっ”とのびる! すごい「睡眠呼吸」』より)


①枕の高さを調整する

調整しても枕に頭を乗せたときに頭が背中より高くなる場合は、枕は使わないようにしましょう。

枕を使わないとマットレスに頭が沈んでしまう場合は、バスタオルを折りたたんで頭の下に置くようにしてください。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事