定番メニューとして、最もベーシックな「田舎むすび」(850円)から、ボリューム満点の「安芸むすび」(1100円)まで幅広く展開。中でも人気の「若鶏むすび」(1100円)は、鶏の唐揚げが入った代表的な商品だ。
「山賊むすび」(550円)は比較的リーズナブルな価格設定で、「お子様むすび」(500円、ekie店は600円)もあり、ファミリー層にも配慮されている。

マツダスタジアム店限定メニューも楽しみ方を広げる。カープファンの心をくすぐる「カープ女子むすび」(1100円、試合日のみ販売)、「カープ男子むすび」(1150円)、「勝ち鶏ボックス」(1350円)など、球場ならではの商品が用意されている。
これぞ手作りの極意!むすびのふわふわ食感に感動
筆者が実際に味わったのは、むすびのむさしの代表的なお弁当「若鶏むすび」(1100円)だ。木製の容器を開けると、どこか懐かしい組み合わせのお弁当が現れる。梅とこんぶのむすび、鶏の唐揚げ、キャベツ、ウィンナー、枝豆、そして小袋に入った塩が所狭しと並んでいる。

まず手に取ったのは、もちろんむすびだ。見た目からして、コンビニのおにぎりとは明らかに違う。形にほんのりと個性があって、人の手で握られたことがひと目でわかる。

一口かじると、まず驚くのはその食感だ。海苔はしっとりとしており、噛むとうっすらとした歯ごたえがある。しかし本当の感動はその後に待っている。中のご飯がふわふわと口の中でほどけていくのだ。
「むすび人」の技術がここに凝縮されている。握りすぎず、でも崩れない絶妙なバランス。一粒一粒がしっかりと立っており、米のうま味がダイレクトに伝わってくる。梅の酸味は上品で、昆布のうま味との組み合わせが秀逸。どちらも主張しすぎることなく、米のおいしさを引き立てる脇役に徹している。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら