ホームや路上で女性にいきなり…「ぶつかり男」は罪に問えるのか?心理と対処法を専門家に聞く《5月には大学准教授が暴行容疑で逮捕》

ぶつかり男の心理と対処法について取材しました(写真:bee/PIXTA)
街中や駅の構内でわざと他人に体当たりをする「ぶつかり男」。筆者もこの夏、都内で被害に遭った。「ぶつかり男」はなぜ他人にわざとぶつかってくるのか。その心理と防御策を専門家に聞いた。
都内の地下鉄のホームで被害
筆者がぶつかり被害に遭ったのは、7月上旬。夜10時ごろ、都内の地下鉄のホームを1人で歩いていたところ、正面から来た30~40代ぐらいの男性が体当たりしてきた。
「イタっ!」
と声が出て、よろけて振り返ったときには、男はもう人混みに紛れていた。あっという間の出来事だったが、男が直前、筆者の目を正面から見ていたのを覚えている。
ぶつけられた左肩の痛みは3日ほど続いたが、当初はショックのほうが大きかった。
男は明らかにわざとぶつかってきた。こちらはスマホを見ながら歩いていたわけでもなく、何か迷惑なことをしていたわけでもないと思う。ただ普通に歩いていただけなのに、なぜぶつかられなければいけなかったのか。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら