「図書館」の真実をどれだけ知っていますか 思わず人に話したくなる薀蓄100章

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

81. 京都国際マンガミュージアムの館長は養老孟司

82. 丸善丸の内本店にある「丸善本の図書館」は、本に関する本を所蔵する図書館

83. 市立図書館における年間貸出総冊数は、大阪市1269万冊、名古屋市1134万冊、さいたま市1124万冊

84. 来館者数全国1位は岡山県立図書館

85. 閲覧席の多い図書館1位は国立国会図書館2000席、2位は東京都立中央図書館と大阪市立中央図書館1000席

86. 普段手に取らないジャンルの本と出会いを楽しめるようにと「福袋」企画を実施する公立図書館が増えている

87. 生駒市や大阪市では図書館で婚活イベントを開催

借りた本やCDを壊してしまったらどうする?

88. 借りた図書やCDなど資料を破損・汚損した場合、現物(市販されていないものは現金)で弁償するのが一般的

89. 2007年度に全国主要都市の公立図書館で行方不明となった本は約28万4000冊、4億円以上に相当する

(写真 :gobu / PIXTA)

90. 武雄市図書館はTSUTAYAが運営する図書館。スターバックスや蔦屋書店を併設、年間来館者は92万人を超えた

91. 都道府県ごとに複数の図書館所蔵資料を一元的に調べられる総合目録があり、インターネットで検索可能

92. 移動図書館(Bookmobile)は英国で馬車に図書を積んで運んだ巡回図書館が最初とされる

93. 日本の移動図書館は高知で1948年に始まり、翌年千葉県立図書館の「訪問図書館ひかり号」がブームとなった

94. 毎年11月、知的資源イニシアチブにより発表されるLibrary of the Year。2013年は伊那市立図書館が受賞

95. 図書館では資料のデジタル化が進行中。インターネット経由で閲覧可能となった歴史的資料も増えている

96. 国会図書館デジタルコレクションのアクセスランキング1位は「官報1927年04月27日」、2位は村岡花子著『たんぽぽの目』、3位は『エロエロ草紙』。(2014年6月)

97. 現在は自動貸出機を導入する図書館が増えている

98. 長野県南佐久郡の川上村図書館と山口県萩市の須佐図書館は夜間無人貸出サービスにより24時間開館している

99. 文科省の社会教育調査によると、2010年度の国民1人当たりの図書館からの貸出数が5.4冊となり、過去最多を更新

100. 国民1人当たりの利用回数も、平成元年度0.6回から平成22年度は1.5回と増加傾向が続いている

(文:森谷 美香/モノ・マガジン編集部)

参考文献・HP/『図書館読本』『本の雑誌』(本の雑誌社)、『世界の夢の図書館』(エクスナレッジ)、『TOKYO図書館紀行』(玄光社)、国立国会図書館、日本図書館協会ほか関連サイト

 

モノ・マガジン編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

『モノ・マガジン』はワールドフォトプレス社が発行するモノ情報誌。原則、隔週で発行している。公式サイトhttp://www.monomagazine.com/

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事