米の供給不足にラーメンで対抗?男子大学生の御用達「伝説のすた丼屋」がラーメン店を始動。行ってわかった「肉々し過ぎるラーメン店」の実態

✎ 1〜 ✎ 105 ✎ 106 ✎ 107 ✎ 108
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「すた丼」好きにとっては肉の量がデフォルトでは若干少ない気がするので、肉増しの「肉盛りそば」を勧めたい。

相次ぐ丼チェーンのラーメン参入、すた丼はどう戦う?

先日、筆者は「吉野家」初の麺メニューである「牛玉スタミナまぜそば」をレビューした。

吉野家ラーメン
吉野家の「牛玉スタミナまぜそば」(筆者撮影)
できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術
『できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術』(秀和システム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

吉野家ホールディングスといえば、ラーメンに徹底的に力を入れることを以前から再三発表。

ラーメン店を「吉野家」「はなまるうどん」に次ぐ収益源に育てる方針を以前から掲げており、昨年5月にはラーメン店向けに麺やスープ、タレなどの商材を開発し、販売する京都の宝産業株式会社を、12月には関西圏を中心に「キラメキノトリ」を展開するキラメキノ未来株式会社の全株式を取得し、子会社化した。

他にも「松屋」が新ブランド「松太郎」をスタートさせるなど、丼チェーンがラーメンに次々参画している状況だ。

その中で、「伝説の肉そば屋」はどう戦っていくのか。ラーメン全体のバランスと「すた丼」らしい個性を兼ね備えた一杯で、これは一食の価値あり。これからの展開にも注目だ。

【もっと読む】ラーメン店主たちも「正直惚れ惚れ」「一生懸命な姿がとても良かった」と大絶賛! TBS・篠原梨菜アナが「朝ラーの女王」になった意外な経緯 では、朝番組での早朝ラーメン食レポが大人気のTBS・篠原梨菜アナをインタビュー。ラーメン愛や、朝ラー店の発掘事情などについて詳しく語ってもらっている。
この連載の一覧はこちら
井手隊長 ラーメンライター/ミュージシャン

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いでたいちょう / Idetaicho

全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター。「東洋経済オンライン」「マイナビニュース」「AERAdot.」等の連載のほか、コンテスト審査員、番組・イベントMCなどで活躍中。近年はラーメンの「1000円の壁」問題や「町中華の衰退事情」、「個人店の事業承継」など、ラーメン業界をめぐる現状を精力的に取材。テレビ・ネット番組への出演は「羽鳥慎一モーニングショー」「ABEMA的ニュースショー」「熱狂マニアさん!」「5時に夢中!」など多数。東洋経済オンラインアワード2024にて「ソーシャルインパクト賞」を受賞。その他、ミュージシャンとして、サザンオールスターズのトリビュートバンド「井手隊長バンド」や、昭和歌謡・オールディーズユニット「フカイデカフェ」でも活動。著書に「できる人だけが知っている 『ここだけの話』を聞く技術」(秀和システム)がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事