まずは「お金の流れを把握」することから
出入りで考えれば、お金は収入と支出に分けられますね。収入、つまり入ってくるお金は給料です。出ていくお金である支出は消費と浪費、投資に分類できます。
そして、お金を使った結果手元に残るものは、資産と負債に分けられます。お金を貯めるときの基本は、収入を増やし、支出を減らすことですが、収入はいきなり大きくしようと思ってもできるものではありません。
ですから、手元のお金を増やすには、支出をコントロールして減らすのが近道になります。
お金を使いすぎないようになるポイントのひとつに、近い未来に支払うお金を把握しておくことがあります。たとえば収入が30万円で、来月支払わなければならないお金が10万円あったとします。すると、本来20万円までしか使ってはいけないはずです。





        
        
        
      
        
      
          
          
          
          
        
        
        
        
        













無料会員登録はこちら
ログインはこちら