借金が10億円近くある私に「負債を背負っている」プレッシャーがない理由。「お金の流れを把握」→「お金を貯めるステージに立てる!」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

じつは私、借金が10億円近くあります。それは投資用不動産を買うために借りたものです。でも、負債を背負っているというプレッシャーは、まったくありません。

住宅ローンなら自分の収入から返済しなければならないのですが、投資用マンションなら入居している人たちが返済のお金を払ってくれるからです。簿記の考え方では同じ負債であっても、このような負債ならいいと思いませんか?

つまり、支出を減らしながら資産を増やし、自分で負担しなければならない負債を減らしていきましょう、ということです。このように生活をシフトしていくなかで、投資で入ってくる収入で生活費を賄えれば、働かなくていいという究極の状態を作れるのです。

「お金の増やし方」

実際、お金を増やせる人は「お金の増やし方」を知っています。たとえば100万円を投資して毎年5%の利回りを得られるとします。このお金を使わずに、そのまま運用し続けると、どうなると思いますか?

最初は5万円だった利息が、30年後にはなんと20万円もの利息がつくのです。これを「複利」といいますが、知っていれば「利息は使わずに、大切に増やしていこう」というモチベーションになるのではないでしょうか。知っているか知らないかで、行動が大きく変わってくるということです。

固定費を減らすことも重要です。

企業の会計では、出費を「変動費」と「固定費」に分けて管理しています。変動費とは、その名の通り毎月変動する出費であり、代表的なのはモノを作っている企業の原材料費です。

たくさん売ろうと思えば、原材料をたくさん仕入れますよね。一方で固定費は、売り上げに関係なく必ずかかる費用です。

たとえば、オフィスを借りている企業の家賃などが、固定費です。一般的に、固定費を抑えたほうが利益は上がるとされているのです。

個人の家計でも、支出は変動費と固定費に分けられます。じつは、固定費を把握し、しっかりと管理することが、お金を貯めるのにとても大事なポイントです。

【Amazon.co.jp 限定】頑張って稼いだお金を目減りさせない 税理士が教える 守りまくり投資術 (特典:特別公開!おすすめ銘柄10)
『頑張って稼いだお金を目減りさせない 税理士が教える 守りまくり投資術』(CEメディアハウス)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

たとえば、家賃や定額のサブスクのような毎月出ていくお金を削ることができれば、その分を貯蓄に回すことができます。一方で、ただ支払い続けるだけなら、時間が経つほどその額が累積していくのです。

毎月5万円、勝手に出ていくお金を抑えれば、年で60万円、30年で1800万円も違ってきます。固定費を削る発想を持てば、年数が経つほど非常に大きな金額になるということです。

たとえば、スマートフォンを格安SIMに変えることで月5千円ほど出費が減らせれば、それだけで年6万円、30年で180万円の節約です。1年で見れば気にならないかもしれませんが、30年単位で考えるととても大きな影響があると知っておきましょう。

【あわせて読む↓】
《大増税時代》は自分の身は自分で「守る」が基本。「貯金は安心で、投資は怖いもの」の考えから脱却できない人が知るべき「本当に怖いこと」
投資家歴20年の税理士が指南する「築古戸建て投資」のメリットと落とし穴。不動産投資「トレンドのつかみ方」と「“裏”の取り方」とは?
永江 将典 公認会計士、税理士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながえ まさのり / Masanori Nagae

税理士業の他、4つの会社を運営する複業オーナー経営者。1980年愛知県生まれ。2003年、早稲田大学理工学部応用物理学科卒業。2003年、公認会計士試験に合格し、監査法人トーマツへ入社、一部上場企業の監査や株式公開支援など約30社を担当。社会のレールに乗せられ、自分のやりたいことが見つからないまま、気づけば嵌ってしまっていた「社畜」の沼。月間残業200時間超えの生活に疲弊し、2008年、トヨタへ転職。現在は、東京丸の内、新宿、横浜、大阪の店舗を運営するオーナー経営者となる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事