その間、女性はこの部屋に住むことなく、別の家を借り、空家賃を払い続けていたそうだ。
「時間が合わない、急な仕事が入った、という理由で何度も見積もりの日程が流れ、半年越しでようやく作業日が決まったんです。女性はもう別の場所に住んでいて、おそらく1年以上はこの部屋を荷物置き場として使っていたのではないでしょうか」


「私生活をリセットしたい」という依頼
二見氏によれば、女性は明るくサッパリとした性格だったが、どこか自身のプライベートを深く探られたくないような印象を受けたという。見積もりの際も女性は饒舌だったそうだが、それも防御線を張っているように感じられた。

口にはしなかったが、女性は今の生活をリセットしたい理由があったのだ。
このような依頼は珍しいケースではない。とくに若い女性からの依頼には、「私生活のリセット」を目的としたものが少なくないという。
「新しい恋人ができたけど、今の部屋には呼べない……という状況は多いです。自分の部屋の状態を『ゴミ屋敷』と認識していても、多忙な日常の中ではどうすることもできない。看護師さんなど、夜勤があったり勤務時間が不規則だったりして心身ともにハードな職業の方にもよく見られる傾向です。部屋は寝に帰るだけ、荷物を置くだけの場所になってしまうんです」
忙しさ以外にも、自分で片付けることの精神的な負担から、業者に一任したいという気持ちが働くこともあるだろう。今回の現場も依頼主は立ち会わず、イーブイに部屋の鍵を預けての作業だった。
思い出の品や愛着のあるモノを自分で捨てるのは気が引ける。だったら、専門業者にすべてを委ね、知らないうちに片付けてもらうほうが精神的なダメージは少ないのかもしれない。



記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら