「お母さんの言動がおかしい…」遠方に住む子どもたちが、“築40年5LDKの豪邸”を3カ月で《実家じまい》すると決めたワケ

✎ 1〜 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 64
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ゴミ屋敷
高齢の両親が2人で住んでいたという5LDKもの広い一軒家。一見、モノやゴミは少なそうに見えるのだが……(画像:「イーブイ片付けチャンネル」より)
遠方に住む80代の母親の異変に気付いてから、実家を処分するまでわずか3カ月の出来事だった。突然訪れた「実家じまい」に、5人家族は慌てふためいていた。
本連載では、さまざまな事情を抱え「ゴミ屋敷」となってしまった家に暮らす人たちの“孤独”と、片付けの先に見いだした“希望”に焦点をあてる。
YouTube「イーブイ片付けチャンネル」で多くの事例を配信するゴミ屋敷・不用品回収の専門業者「イーブイ」(大阪府)。代表の二見文直氏に、多くの人にいつかは訪れる「実家じまい」のリアルを聞いた。
動画:買い物好きの母が遺した7LDKの豪邸…3カ月で決断した実家じまいの記録

押し入れは“謎アイテム”の宝庫

約40年前、父親が当時のニュータウンに建てた一軒家。長らく両親と3人の子ども(長女・長男・次女)が5人で暮らしていたが、子どもたちは1人ずつ独立し、最後は両親が2人で住んでいた。

片付けの依頼を受け、イーブイのスタッフが家の中に入ってみるが、生ゴミが散乱しているわけでもなければ、モノで足の踏み場がないわけでもない。

しかし、5LDKという広い空間。加えて、押し入れやタンスといった収納部分がやけに多い。しかも、昔の家にありがちな奥に深い収納空間で、その中は長年溜め続けたモノでびっしりと埋め尽くされている。

ゴミ屋敷
奥行きのある押し入れには、モノがびっしりと詰まっている(画像:「イーブイ片付けチャンネル」より)
ゴミ屋敷
古いタンスや衣装ケースなど、とにかく収納が多い(画像:「イーブイ片付けチャンネル」より)
【写真を見る】子どもたちもびっくり! 「散らかった実家」が“40年前の姿”を取り戻した【ビフォーアフター(54枚)】
次ページモノの量は押し入れが一番多い
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事