エンロン粉飾、内部告発者の過酷すぎる半生 危険人物のレッテルを貼られ再就職できず

拡大
縮小
エンロンを率いたケネス・レイ氏とジェフリー・スキリング氏。まだ不正が明らかになる前の2000年に撮影された写真だ(写真:MCGOON JAMES/Gamma/AFLO)
エンロンの不正会計を内部告発したとして世界的に有名になった、同社元幹部のシェロン・ワトキンス氏がこのほど来日し取材に応じた。
今回ワトキンス氏が来日することになったのは、日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)のカンファレンスに登壇するため。当該カンファレンスの登壇者は、当初予定では、エンロンの不正会計の実働部隊を指揮し、2011年に6年の刑期を終えて出所した元CFOアンドリュー・ファストウ氏だった。
だが、ファストウ氏は日本政府から入国許可が下りず、来日を断念。ファストウ氏のピンチヒッターとして登壇したのがワトキンス氏である。
天然ガスのパイプライン会社にすぎなかったエンロンが、エネルギーのトレーディング会社として飛躍的にその規模を拡大させる、その立役者となったのが、1990年にマッキンゼーから移籍したジェフリー・スキリング氏。スキリング氏をスカウトしたのは、1985年から破たんまでエンロンのトップを務めたケネス・レイ氏だ。
そのスキリング氏が自らの懐刀として、コンチネンタル銀行からスカウトしたのがファストウ氏である。レイ氏は有罪評決後に急逝したが、ファストウ氏は捜査協力が功を奏し、10年の禁錮刑が6年に短縮されて2011年に出所。現在服役中のスキリング氏は司法省に対し減刑を求め、24年の禁固刑を12年に短縮することに成功、2017年にも出所する。
ワトキンス氏はエンロンに在籍した9年の間に、ファストウ氏の元で2度働いている。最初は1993年の入社から1996年まで。2度目は2001年6月から、内部告発後に配置換えを余儀なくされるまでの約3カ月間である。

出産のために思いとどまった転職

──会計不正に気づいたのはいつでしょうか。

2度目の時です。

──最初の時はファストウ氏は不正を働いていなかったと。

不正とまで言えるほどではありませんでしたが、かなりアグレッシブな会計処理を推し進めており、違和感を持っていました。私は資産ポートフォリオの運用部門の責任者だったのですが、実務を担当していた会計士が資産価値を実際よりも高めに評価し、その評価をもとに作成した文書で、潜在的な投資家の発掘・勧誘をしろと言われていました。その文書は私の名前で出るわけで、それは嫌だなと思っていました。

次ページいったんファストウ氏の元を離れた
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT