くらま:じゃあそんなに酒代がかかるってわけじゃないですね。ついでに聞くんですけど、タバコとかギャンブルはします?
藤井:まったくやらないです。
くらま:そうしたら娯楽費はかからないですね。洗面所とお風呂も見せてもらっていいですか? うわ、めっちゃいいところに住んでるなあ!
藤井:確かに、いい物件かもしれません。
くらま:無職なのに僕よりよっぽどいいところに住んでますよ。車やバイクは持ってるんですか?
藤井:いや、さすがに持ってないですね。


月の支出は「18万円」

くらま:ああ、じゃあそこら辺のお金かかんないですね。ここが藤井さんのメインルームですか。あれ、いいパソコンありますね。
藤井:これは仕事で使うので……。あと、ゲームが好きで、配信もしているので。
くらま:ゲームが趣味ですか?
藤井:そうですね。スマブラ(アクションゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ)が好きで、オンライン対戦に3カ月800円くらい使ってます。
くらま:でも、年1万円もいかない。光熱費はいくらくらいですか?
藤井:光熱費は自分で払っていて、電気代が月8000円、水道代は2500〜3000円くらいですかね。全体の支出でいうと……家賃9万円、水道光熱費1万円、食費4万5000円、光熱費込みの娯楽費が3万5000円で月18万円くらいです。

くらま:18万円は一般的な1人暮らしの方の平均的な支出ですね。
藤井:マジですか?
くらま:だから浪費をしているわけではない。でも、月収3万円なので、成り立ってないんですよね。どうしたら生活を立て直せるのか、次にお話ししたいと思います。
(「藤井さんは1000万円貯められる」と言い切る、くらま。後編では、藤井さんも驚いた、《無職・貯金5万円》からの逆転方法をお伝えします)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら