「医学部4浪→横国4留中退」「月収3万なのに家賃9万」「貯金は5万」無職になった30歳男性が真剣悩み相談…その驚く生活と家計簿を公開

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

くらま:じゃあそんなに酒代がかかるってわけじゃないですね。ついでに聞くんですけど、タバコとかギャンブルはします?

藤井:まったくやらないです。

くらま:そうしたら娯楽費はかからないですね。洗面所とお風呂も見せてもらっていいですか? うわ、めっちゃいいところに住んでるなあ!

藤井:確かに、いい物件かもしれません。

くらま:無職なのに僕よりよっぽどいいところに住んでますよ。車やバイクは持ってるんですか?

藤井:いや、さすがに持ってないですね。

倹者の流儀
風呂トイレ別で暮らしやすそうだ(写真:YouTube「倹者の流儀」より)
倹者の流儀
1ルームの部屋には、ベッドとパソコンが置かれている(写真:YouTube「倹者の流儀」より)

月の支出は「18万円」

この連載の一覧はこちら

くらま:ああ、じゃあそこら辺のお金かかんないですね。ここが藤井さんのメインルームですか。あれ、いいパソコンありますね。

藤井:これは仕事で使うので……。あと、ゲームが好きで、配信もしているので。

くらま:ゲームが趣味ですか?

藤井:そうですね。スマブラ(アクションゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ)が好きで、オンライン対戦に3カ月800円くらい使ってます。

くらま:でも、年1万円もいかない。光熱費はいくらくらいですか?

藤井:光熱費は自分で払っていて、電気代が月8000円、水道代は2500〜3000円くらいですかね。全体の支出でいうと……家賃9万円、水道光熱費1万円、食費4万5000円、光熱費込みの娯楽費が3万5000円で月18万円くらいです。

倹者の流儀
藤井さんの1カ月の支出(写真:YouTube「倹者の流儀」より)

くらま:18万円は一般的な1人暮らしの方の平均的な支出ですね。

藤井:マジですか?

くらま:だから浪費をしているわけではない。でも、月収3万円なので、成り立ってないんですよね。どうしたら生活を立て直せるのか、次にお話ししたいと思います。

(「藤井さんは1000万円貯められる」と言い切る、くらま。後編では、藤井さんも驚いた、《無職・貯金5万円》からの逆転方法をお伝えします)

本連載では節約・資産形成について話を聞かせてくださる方を募集しています(身バレ防止には最大限の配慮をいたします)。くらまさんと話してみたい方は、応募フォームからご応募ください。
くらま 倹者の流儀/節約系ユーチューバー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くらま / KURAMA

ファイナンシャルプランナーの資格を有する会社員。東京都内で一人暮らしをしながら、社会人1年目で奨学金約300万円を完済。4年半で貯蓄2000万円を達成する。その貯蓄術やお金のノウハウを発信するYouTubeチャンネル「倹者の流儀」が大きな話題に。自身の成功・失敗体験を踏まえた本音の教訓と、分かりやすい解説で、多くの支持を得ている。著書に『すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!』(KADOKAWA)がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事