セイコーエプソン、新興国の開拓で業績V字回復へ《オール投資・注目の会社》

拡大
縮小
セイコーエプソン、新興国の開拓で業績V字回復へ《オール投資・注目の会社》

国内のインクジェットプリンタ(IJP)市場でキヤノンと双璧を成すセイコーエプソン。2011年の年末商戦では、長らく拮抗してきた両者の均衡が崩れた。従来40%前後で推移していたエプソンの国内シェアが55%に大きく躍進したのだ(12月単月、BCN調べ)。その背景はタイ洪水によるキヤノンの工場停止。

IJP事業の書き入れ時は年末のクリスマス商戦。国内では年賀状需要に後押しされる格好で販売台数もハネ上がる。11年の「天王山」はひとまずエプソンが制したが、「今回はいわば不戦勝」と碓井稔社長は兜の緒を締める。

国内のIJPは、成熟市場と呼ばれて久しい。特に家庭用では一家に1台が当たり前になるまで普及しているが、碓井社長は「国内も成長余地はある」と強気だ。

現在、同社が国内市場で拡販に力を入れているのが、オフィス向けのIJP。オフィス用印刷機といえば、大量印刷を得意とするレーザービームプリンタ(LBP)が常識だったが、このマーケットをIJPで切り崩す作戦だ。

「実はオフィスでの多品種小ロット印刷にはIJPのほうが向いている。しかも、LBPに比べて消費電力は10分の1程度。大型LBPのサブ機として拡販できる」と碓井社長は勝算を語る。SOHO需要や中小個人事業所向けに台数を伸ばしており、今後のオフィス向けの展開が注目だ。


関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT