「一気に172店も閉店」「まさに閉店ドミノ」 ドミノ・ピザが国内の2割の店舗を閉店。”閉店ドミノ”は一体なぜ起きたのか?
電話やネットでデリバリー注文が入ると、店では球状の生地を手作業で伸ばし、その上にソース・チーズ・具材を乗せてコンベアー状のオーブンへ(調理はスピーディーなのに、ほとんど手作業!)。保温ケース付きのバイクにピザを乗せて、玄関先まで届けてくれる。
ふだん家で作らない「手作りピザ」を家族や仲間で1ピースずつシェアして、伸びるチーズを楽しみながらみんなで食べる経験は、丼物や中華の出前などでは得られないワクワク感がある。
家族で頼むと軽く数千円かかることもあり、宅配でピザを頼むこと自体が、食事だけでなく「ハレの日ならではの体験」なのだ。

ドミノ・ピザの標準的店舗。写真は愛媛県「松山空港通り店」(筆者撮影)
チーズは濃厚、ソースは風味豊か ドミノ・ピザ、やっぱり違う!
土曜日の昼下がり、1.5Km先のドミノ・ピザ店舗にピザ2枚とサイドメニューを電話注文。

ホームページやアプリでは、だいたいの到着時間などを案内してくれる(筆者撮影)
さほど忙しくなかったようで、200円追加で20分以内の配達を約束する「ミッション20ミニッツ」(届かなかった場合は次回Mサイズクーポン進呈)をオプションでつけることなく、20分以内でピザが届いた。

「マルゲリータ」「たーーっぷりガーリックシュリンプ」ハーフ・Mサイズ(筆者撮影)

右は「ドミノ・デラックス」「ジェノベーゼ」ハーフ 生地はチーズンロールツイスト(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら