糖質制限の権威が語る「心と健康」の深い関係 アドラーは最強の健康法だった!
――心を変えるとは、具体的にどのように変えるのでしょうか。
それまでの常識にとらわれず、病気と治療について新しい眼で見直すことを、「心を変える」と言っています。
「治さなくてもいい」病気もある
たとえば、アトピーの患者さんには、それが治ると、もっと悪い病気を発症させるケースがあり、中にはアトピーが完治した途端、精神病を発症して、自殺未遂を起こした人もいます。こうしたケースを「治らなくてもいいアトピー」と私は呼びます。
この例では、「病気は何が何でも治すべきだ」という常識にとらわれると、真の健康が見えなくなると思うんですよ。患者さんの健康のためには、むしろ治さないほうがいい病気もあるという事実は、心を変えないと気づくことができないんですね。
逆に、心を変えると新しい健康観が見えて、それを実現できると思うのです。
――新しい健康観とはどういうことでしょうか。
私は「健康の意味を自分で決めていい」と思っています。すると、100人いれば、100とおりのそれぞれに違った健康観があることになります。人によっては、「病気があっても健康に生きることは可能」という健康観もありうるのです。
たとえば、先ほども申し上げたとおり私は糖尿病ですが、糖質制限食を実行していて血糖値は正常ですし、合併症のリスクも正常な人とほぼ同じです。現実に、私は病気なのに、健康になれたわけです。
同じように、どんな重病の人でも、心を変えれば、健康になれる道は必ずあります。
心を変えることで、自分自身が真に求める健康とは何なのかがわかるんですね。自分の求める健康がわかってこそ、楽しく元気に生きていくことができるのだと思うんです。
つまり、新しい健康観とは、「自分が本当に求める健康」のことなのです。
今度の本を読んだことがきっかけになって、多くの人が心を変えて、本当に自分らしい健康を手に入れる。ぜひ、そうなってほしいと、大いに期待しているんですよ。
(撮影:今井 康一)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら